庶民です。

たぶん、今の日本の真ん中にいてるぐらいの一般家庭です。

定義いろいろあるかと思いますが、1ケ月に使える1所帯手取り額で考えると、子供2人も私学いかせて大丈夫なんかいって、自分ツッコミしちゃうぐらいのフツーの家庭です。

 

一人ならまだしも、二人もねぇ。

全くの想定外。

子育てスタート時は第一子(息子)は公立高校→浪人(ここ大事)→地方国公立大学を、第二子(娘)はまぁ希望したら私立中でもいいんじゃね?ぐらいのイメージでしたもの。

男子が私立中とか軟弱、雑草畑で生き抜け(←昔の大阪の考え方)って思ってましたもの。

まぁまぁ私立には私立の価値があるので、今ではどっちでもええなぁって着地点なんですが。

 

で、ブログ始めで動機は書きましたが、出産時の予定と違い、現在、二人私立中学という恐ろしい状況にあります。

ぶっちゃけ、経済的にしんどいです。

月謝だけでなく入学金や入学準備品を均等割りしたり、諸雑費やなんだかんだで、平均して割ったらひと月一人10万超えるよねぇ。

教育費が家計の最上位を占める比率のグラフになる…。

 

そこまでして行かせる私立。

そこまでして行かせてやりたいという親心なので、おかんのエゴかもしれないんだけど、まぁ両者(親も子も)納得した買い物なので、今更それを嘆かないことにする。

 

で、環境です。

おかげさまで我が子の学校は、庶民的なご家庭が子供の為に頑張って教育費を捻出しているっていうのが多いようで、随所に親も子も倹約がみられます。

あぁ、切り詰めてるよねぇ、わかるわぁ、というシーンが日常随所に出てくる。

ので、教育費アップアップですよぉっていうのがうちことだけじゃないんだっていう雰囲気あり、カミングアウトしやすいです。

貧乏な部分あっても恥ずかしくないというか、そんな感じ。

まぁ、もちろん親も子も金遣い荒い金持ち層もいてるのですが、別にそれでお互いの層にひずみ出るということはなく、私立ネタ的な扱いなって、その差が却ってオイシイです。

たぶん、中堅以下の新参校はそういう雰囲気が強いかと。

 

知名度ある伝統校や最難関校でプライド高いとこは、富裕層なご家庭比率があがるようで、庶民な親子はつつましやかなとこ出せないようで、気疲れあるみたいです。

よって、学力的な部分も経済的な部分も、身相応にしとかないとお付き合いがしんどそうだなぁと思いました。

 

家計費で教育費につぎ込む分、他が圧迫するのを選ぶのは、選択肢の一つだと思います。

他の所で節約する姿があってもおかしいことではないと思います。

でも、それを見下す考えの人もあるようで、まぁ別にどっちが悪いとかなく、ホント各家庭の考え方なんで、どうでもええやんって思うんですがねぇ。

学校のブランド力に優越感を感じてるとそのプライドが強くなる傾向にあるのかなぁ、まぁ自分と違う価値観なんで、ほぉ、そう来たかぁ~って、面白いんですが。

 

授業料きちんと納めてて、アンタに迷惑かけてないんだからほっといてくれってのが本音になるとは思いますが。

まぁ、そういう人って経済的な部分だけでなく、色んな分野で人を値踏みして自己存在を満足させる傾向にあるんで、そういう人に影でなんと言われようと痛くもかゆくもないのですが、中には気になさる方もいらっしゃるみたいなのでアドバイス。

 

無理して私学に通わすことを、“そうだよねぇ”と肯定して捉えられてるのか、“なに、それ、みっともない”って捉えられるのか、色んな価値観の保護者がいます。

集まりの中でも、比率によって雰囲気がガラリと変わります(節約話がネタになるor節約話が恥になる)ので、そういうのん煩わしい人や周囲の目線が気になる方はご注意を。

 

まぁ、その雰囲気は学校が醸し出すところもあるので、学校の敷居が高そうなとこは、プライドとかブランドとか好きな層が集まりやすいかと。

なんで、学校説明会とか学校の窓口の対応で様子を探るという方法も一つありかと思います。

他には、文化祭の後援会の出し物で、その学校の父兄の雰囲気を垣間見るとか。

ま、そういうのん気になるのであれば、入学する前にそれとなく探る方法は幾らでもあるかと思います。

 

私から強く言えるのは、“無理して私立通わす”という選択に迷いを持たず、その選択肢はアリなんだ、と自信を持つことです。

そういうのんって結構、子供に伝染するからね。

そこに迷いがあったら、蔑むタイプのご家庭の餌食になるよ。

親の信念、大事っすよ。

 

【おかんのひとこと】心に乙女を飼ってないので、そういうのん気にしないんですが、たまにちょくちょくお悩みを聞いたので。

(乙女はおらんがふてぶてしいおっさんは住み着いてるかもしんない。←よく性格「男前」といわれたが、あれは褒め言葉でなくて苦笑いの意味だったのかもしんない、とこれを書いておもった。繊細さゼロっす。)