昨日のレッスンで見た光景に

私も改めて素直に言葉にだす素晴らしさを

感じました




昨日の午後クラスも

ほとんど顔馴染の皆さまでしたので


クラスの中でグループワークを

していました


グループワークでは

お互いの体をチェックしあったり

または補助しあったりします


こんな事

今まで人の体に関わってない方には

当然、難しいですよね

どうしたらいいの?

分からない

するの自信ないなぁなどを思うのは


当然です!

(なのになぜ行うのかって言うと自分の事は

分からなくても意外と人の動きは見ていくうちに

自分の体も想像しやすくなるのです)

なので、グループの中で慣れている方と

組んでもらって

私もその方に頼ります



昨日もそれぞれで順番にエクササイズを

したあとに

最後の方に私が補助を入った後に

その方が同じグループだった方に

私のやり方が違ってました

ごめんなさいねーって言ってました


私の伝えた事と

その方が伝えた事が違ってたからとの事


なんか、素敵だなぁと思いました



謝るのが素敵とか偉いとかではなく



その、グループワークのメンバーさんに対して

一生懸命

取り組んでくれてたのだろうなぁと

ありがたく、嬉しく思えた瞬間でした



また、その方が間違えてた訳ではないのです


ヨガやピラティスなど

動きの言い回しは誘導してる人の感覚です

その感覚をどう受け止めるかは

本当、難しく

みんな感じ方はそれぞれあるので

これが答えですとは言いづらいですね



また


私も間違えてる事は多くあり

昨日も話しましたが


『数年前までこういうアプローチ言ってたけど

あれ、間違えてたから、ごめんなさいね』と

話します

嘘をついていた訳ではなく

勉強をしていくうちに自分が正しいと思ってた事が

間違えてたって事です





完璧に全部、

体の事にお応えする事はできないから

当然、分からない事はあります

でも

自分が分かる事、私なりに分かる範囲で

正直にお応えするを大切にしています




昨日のクラスのそのような一面を見て

平和だな、幸せだなぁと改めて思いましたね




私のレッスンに参加してくださる皆さまは

本当に良い方、優しい方

素敵な方々で

これは本当に皆さまに感謝してます♡



良い仲間達と同じ空間で過ごすのは

happyオーラしかないですからね🌈



これからも宜しくお願いします🥰🙏✨




これから先

クラスに参加したいなぁと思ってる方


安心してご参加くださいね😊💕






この写真は昨日ではないですが




こころとからだがいつもhappyで

ありますようにの健康習慣🌈を推進

毎日、簡単で良いので体を動かすが

習慣になりますように✨