こんにちは飛び出すハート
久しぶりの投稿です。


タイトルの通りですが、
ついに産後休暇が終わってしまい
GW明けから職場復帰しました〜泣き笑い笑い


赤ちゃんとお別れしてからの2ヶ月間は
すごく長かったような。
あっという間だったような。


お休みの間、特別な予定のある時以外は
↓な感じで日々を過ごしていました。

 7時頃に起床。
 お花の水やり。
 旦那さんのお弁当づくり。
 ワイドショー見ながら朝ごはん食べる。
 再度ベッドインしてゴロゴロ笑
 天気のいい日は近所を散歩。
 軽くお昼ごはん食べる。
 午後はおうちでお菓子づくりor読書or映画鑑賞。
 早めの時間に夜ごはん食べる。
 ゆっくりお風呂に浸かる。
 ストレッチして11時頃には就寝ふとん1

…なんて健康的で文化的な生活びっくりマーク


これまでの私は
仕事を抱えまくり
朝から晩までバタバタと忙しく働いて
毎日しんどい〜って思いながらも
むしろその忙しさに安心感を覚える
タイプでした。(M気質…?凝視


なので
こんなふうに時間に追われず
ゆったりまったり過ごす毎日は
自分の仕事の在り方を見つめ直す
よい機会になりましたクローバー


きっと赤ちゃんが
もう少しゆったり構えたら?と
私に考える時間をくれたんだなぁ花
と思えるようになった2ヶ月間でした。


で、同じ職場に仕事復帰はしましたが
これからの自分の働き方方針は
こんな感じに変わりました電球


■仕事に打ち込むのは程々にして
 一人で抱え込まず周りに頼る

 →正直仕事なんて誰でも代われる!
  自分がやらなきゃ精神は必要ないと思う!!

■毎日早めに帰って身体と心を労わり
 不妊治療に優先して取り組む
 (急な休みや早退遅刻も許してね指差し

 →時間に追われる日々はストレスの元凶!
  赤ちゃんいつでもおいで〜♪って
  身体も心もストレスフリーな状態に整える!!
  

上司との面談でこの方針を伝えたところ

「君の人生を大切にしてほしいから
 出来る限りサポートするし
 困った時はいつでも教えてね」

って言ってもらえました。


なんて理解ある上司キラキラ

たくさん休んだ上に
こんなわがまま言ってごめんなさい!
ほんとにありがとうございます!!


ただ、うちの会社は
一人一人の業務負荷が高くて
長時間残業は当たり前な風土なので
果たして自分が望む形で
働いていけるかどうか…赤ちゃんぴえんアセアセ


復帰してまだ1週間ですが
早くもいろんな案件を振られそうですガーン

ダメなものはちゃんとお断りして
できるものを頑張る

そんな感じでこれからは
ライフワークバランスを上手に
コントロールしていけたらと思いますびっくりマーク

_____________________________________

GWに参加してきた
念願の横浜工場夜景クルーズ下差し

世の中がお休みの日も
工場の方が働いているおかげで
キレイな景色を楽しめましたキラキラ