しばらくupしませんでしたが、今年もあと残すところあと2日ばかりとなりました。



今年もお世話になり、ありがとうございました!

ブログからご縁が広がり、うれしかったです。


今年、私にとって最大のイベントは
12月22日、冬至の惑星解放のための瞑想でした。


そのため、いま、ここにいるとさえ思えました。


その感覚が得られたのも
同じアメブロ内でブログを発信されている
ライトワーカーの神永 朱美さんのおかげです。

今年6月に、神永さんのセッションを受けました。

ホロスコープを丁寧に見ていただき、
それまで人生の道草を食っていると思いながら書き綴っていたブログでしたが、

案外、本当の自分のライフワークのように思え、意識が変わりました。

それも自分にとって大きかったです。

神永さんのブログは

https://ameblo.jp/kaki-koori/entry-12718359451.html

です。


さて、では今年最後の記事upは
今月偶然に見つけた美しい喫茶店です。




相鉄線・小田急江ノ島線 大和駅から徒歩約7分。

大和には、ずっとどこかにいい喫茶店があるような気がして、下車してはウロウロ探していました。

駅前に「フロリダ」という喫茶店もあるのですが、
見た目はツボでも、入ってみたら私にはしっくり来ませんでした。

今回は、少し離れたところに用事があり
その道すがら見つけたのですが

あまりのツボ感に
本当の目的がどうでもいい感じになってしまいました。

用事の最中も、チボー家のことで頭はいっぱい。

いや、目的地でお会いした方、とてもいい方だったのですが、すいませんでした。



いや、本当に、見れば見るほど素晴らしい。

これでもし中に入って失敗だとしても、
これほどのツボ外観はそうない。

果たして、やはり美しい佇まいのマダムがお迎えしてくださいました。

言葉の美しさにも、ロマンある時間を過ごすのは

ここをおいてないと思いました。









全体的に少々お高めかもしれませんが、
このような長年営業されていそうなお店は、次に訪れることができるかわからないので、そのつど思い残すことがないようにしなければなりません。


それで、コーヒーとチョコレートパフェをお願いしました。

待つ間トイレに行きましたが、店の内装に比べてずいぶん明るく、広めで洋式で快適でした。


しかし内装といい、ここまで理想的な喫茶店は
そうはない・・

トイレでひとりほくそ笑む私でした(笑)



さあ、チョコレートパフェがやって来ました!



ピアノがあるなんて・・ますます完璧ですよね。



さらに、うまく写りそうもなかったので断念しましたが
お店のやや入り口近めの中央に
電話ボックスがあります。

電話ボックスがあるところは少し京成立石の「ルミエール」に似ていますが、両者の間取りはかなり違います。


創業年は近そうなので、流行りだったのかもしれませんが、よくわかりません。



パフェのアイスクリームは
メニューにある通り、レディーボーデンのようでした。

生クリームも動物性です。


入り口方向にカウンターがあり
常連さんらしい方々のほか、お客さんはいませんでした。

マダムとマスターと同世代のような方々で、生活に困っていない様子が伺えました。

マスターも背筋の通った、物腰の柔らかな
プロを感じさせる方です。

「チボー家の人々」を読んだことがないのが残念ですが、

確かにブルジョワジーを感じる雰囲気です。

でも最初、ロシアっぽいと思いましたが、
チボー家、フランス文学だったんですね・・


私の家からも比較的通いやすいので
食事目当てにしばらく通いたいと思います。

マダムによると、ランチは1000円近辺ですが
3000円くらいの内容ということです。


どちらにしても、行ってソンはないお店です。


今年も秀逸な喫茶店との出会いがありました。

皆さま、よいお年をお迎えください。

チボー家
神奈川県大和市大和東3丁目9ー4
毎日16時まで営業