未だにこの時期とは思えない暖かさですねニコニコ

 

秋の土用期間が終わり、本日より冬の節気です

 

 

 

2023年 11月08日  【立冬(りっとう)】 (11月08日〜11月21日)

 

 

 

「冬」の文字の登場です!?

 

北国からは初雪の便りが届き冬の気配が感じられる頃

 

木枯らしが吹き始め木々の葉を落としていきます

 

 

「冬の氣立ちはじめていよいよ冷えゆれば也」

 

 

 

徐々に冬らしい冷え込みで寒くなってくる時期

冬の季節の到来を実感する頃

 

 

 

 

※立冬・初候  11/08~11/12    山茶始開 (つばきはじめてひらく)

 

 

 

「ツバキ」と読んでいますが『山茶花』(サザンカ)が咲く頃

ツバキは品種により冬から春にかけて開花していくので

 

初冬のこの頃に開花するのは“サザンカ”だそうです

冬枯れで色のない景色のなか山茶花のお花に魅了されますね

 

 

『椿(ツバキ)と山茶花(サザンカ)の違い』ラブラブ

椿…ツバキ

 

万葉集の記述や縄文時代の遺跡からも種が発見されている

歴史の古い日本を代表する花木で茶花としても好まれています

種からの油(椿油)も有名ですよね

開花期  11月〜3月

葉の特徴 葉のギザギザが浅く葉柄に毛がない

花の形  筒状で立体的で厚みがある

散り方  お花ごと花首から落ちる

 

 

山茶花…サザンカ

 

ツバキ科の常緑低木

ツバキと似ている庭木で耐寒性が強く

半日影まで植え付け可能だそうです

童謡の「たきび」という曲

“かきねの、かきねの曲がり角 焚き火だ焚き火だ落ち葉焚き〜”

の2番には

“サザンカ、サザンカ咲いた道〜”という歌詞でしたね♬

    

開花期  10月〜12月

葉の特徴 椿より小ぶりでギザギザが深く葉柄に毛がある

花の形  平開きなので平面的で厚みはなく薄い

散り方  花びらが一枚づつバラバラに散る

       

やはり似ていますが

お花の散り方が全然違うのですね

サザンカは花びらが一枚づつ散りますが

ツバキは指が触れたらお花ごとポツンと落ちてしまうので

武士達からは「首が落ちる」ので縁起が悪いと嫌われていたそうです煽り

 

 

 

11月といえば…

「酉の市」

毎年11月の酉の日に行われる「酉の市」は

鷲や鳥にちなんだ寺社を中心として行われる恒例行事

縁起物を買い商売繁盛と来年の幸福を祈願する

江戸時代から続く伝統的なお祭りです!

 

 

【今年の開催日程】

一の酉:11月11日(土)

二の酉:11月23日(木)

『酉の市』の頃になると

年の終わりの近づきと冬の訪れを覚悟させられますね飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

ピンク薔薇最新の人気記事
まじかるクラウン第3位

 

まじかるクラウン第2位

 

まじかるクラウン第1位