以前YouTube動画で配信した「ゴーヤーチャンプルー」この時くらいまでは声を録音してましたが、子供が寝静まってからの録音になるので、起こさないようにと気をつけて声を出すのでテンションが上がらず💧暗ーい感じに仕上がるのと、編集に時間が、かかるので今は辞めてます😅


このゴーヤーチャンプルーを食べるまで実は…ゴーヤーが嫌いでした🙏

理由は…苦いから…

沖縄料理として有名である「ゴーヤーチャンプルー」結構ポークランチョンミートやツナ缶、味付けも、うま味調味料を使う事が多いんです、、

動画に載せてある「ゴーヤーチャンプルー」は

味付けは「塩」のみ!後は丁寧に下処理した豚肉と、後からふりかける、削り節の風味👌

結局何で食べられるようになったのかと言うと

口に入れて、最初は苦味があるんですが、ゴーヤーのシャキシャキ感の後に豚肉と塩の旨味が来て、最後にカツオの風味で終わる、、人工的に作られていない調味料や風味は後味が美味いんです!ゴーヤーは少々火を通しもシャキシャキ感が残るのと苦味があるから旨味も際立つ!その事に気づいてびっくりした訳です😵‍💫

ポークや旨味調味料は最初に旨味がくるように作られているので苦味と旨味が重なり、後味も同じ様に終わってしまうから苦手だったんですね、、


今ではポークとでも何とでも食べれるし、美味しくゴーヤーチャンプルーを食べられる様になりましたが、塩と豚肉、削り節で食べるゴーヤーチャンプルー!ぜひ食べてほしいです👍