こんにちは、



前回運転免許取得への第一歩としてブログを書きましたが↓その続きを今日は記したいと思います。


さて、必要書類に「目の検査結果」とあるのですが、どこでやっていいのか分からずネットで調べてみると、specsavers というoptician(眼科とまではいかないけど、町のメガネ屋さん、みたいな位置付けで視力検査とかやってくれる所)で行ってるようなので、city centerにある支店の予約とって行きました。

予約はネットで済ませたかったのですが、なぜか運転免許用の視力検査は電話じゃないと予約できない、と書いてあり、電話で予約しましたもやもや
ちなみに全部で€30かかると。

てかさ、運転免許ごときの視力検査でなんでこんな本格的な事しなきゃいけないの?ガーン
かったるいなぁ、と思いながらも検査に行ってみると、これがとっても良かったんです!

まず検査開始から会計終わるまでものの25分くらいですっごいスムーズキラキラ
そして目の検査内容の充実度が高く、全て最新技術を駆使したような機械ガーン

私、もともと目がいいので、今まで目の検査を詳しくやった事がなかったのですが、眼底検査、眼圧検査、それに運転免許に必要な書類まで書いてくれて€30だったので、お得、とまではいかずとも値段だけの検査はしたな、という満足感は得られましたウインク 

その「目の検査結果」の用紙は28日位しか効力がない、との事でそれ以内に運転免許センターへ行くようにアドバイスされました。

NDLSという運転免許センターはダブリンに3つあるのですが、シティからはちょっと外れた所ばかりにあり、うちからはどこもそれなりに遠かった滝汗

でも一番行きやすそうなOMNI Shopping Centerの中にあるところを選びました。

ネットで予約出来たので11:40に予約したのですが、さすが日本人の私、10:30に到着 笑

二階に免許センターありました。
写真ではVodafoneの上あたり。↓

1時間も待つのかったるいなぁと思っていたら、
「予約なしの人はここで発券、ただ今20分待ち」という案内が目に入り、速攻で発券機へ。

ほとんど待たずにカウンターに案内してもらえましたアップ

持っていったものは

免許申請書、
パスポート、
日本の運転免許証、
日本大使館から貰った用紙、
€55(クレカでもOK)、
GNIBカード、
PPSカード、
住所を証明するもの、
目の検査結果(6/29追記)

でもなぜか住所の証明、PPSカードは不要でした。

カウンターのお姉さんが淡々と処理してくださり、10分くらいで全ての事が終わりました。私の日本の運転免許証は預かり、後日日本大使館より返却されるとの事。

アイルランドの運転免許証は35営業日位で自宅に届く、と言われ、それまでは私の免許証番号が記載された用紙を車に入れておけばアイルランド国内は運転できるとの事。

で、2ヶ月後位に実際の運転免許証が届いたら北アイルランドも行けますよ、と案内されました。

………なんで免許証を受け取るのに2ヶ月も待つん?!ガーンとは思ったけど、まぁ車もないし、待つだけなのでまいいか…。

という事で晴れて免許取得へのプロセスが終了しましたニコニコ