こんにちは。

 

プロフェッショナル心理カウンセラーの尾田です。

 

ハオルチアオブツーサを見ていて思うこと

とにかく綺麗!

ということもあるけれど

自分がどこに一番惹かれたのかを

探求すると……

 

それは『進化する力』

だと思う

 

最近お迎えしたBIGオブツーサさん

この植物になにが起きて

このような形に進化したのか……

 

勝手に考えてみた!

 

多肉植物なので

水分が少ない土地で生き残るために

葉に水分を溜め込む進化をしてきた

地殻変動などで生息している地域が

岩陰などの日陰になって

常に日照不足に陥り

光が必要だった

そこに動物などに葉先を食べられて

中身がむき出しになってしまった

でもそのほうが光を吸収できた

だから緑の部分が欠けて

中身をむき出しにするような

葉っぱに進化した……

 

なんていうことが

起きていたんじゃないかな?

 

生き残るための進化

今いる環境を受け入れ

受けたダメージさえチャンスに変えて

さらによりよく

生きようとする進化

 

 

ハオルチアだけでなく

今いる生き物全ては

生き残るために進化して

今の形にある

 

逆に進化できないものは

地球上に残ることができなかった

だから今いる生き物たちは

奇跡のような進化の結果なんだと思う

 

 

 

私たち心理カウンセラーやメンタルトレーナーも

今ある環境や社会に目をむけ

進化することが必要だと思う

 

それが今回3月からスタートする

厚生労働省平成29年度自殺防止対策事業

「SNSカウンセリングによる自殺相談事業」だ

 

対面でのコミュニケーションより

SMSでのコミュニケーションのほうが

クライアントにとって

身近で話しやすいなら

SMSでカウンセリングができるように

進化する

それがこれからの標準装備になる

 

もともとSNSは割りと好きだけど

これから研修も始まるので

一人でも多くの方にお役に立てるように

しっかりとトレーニングをして

対応できるように臨みたい!

 

 

*今日の癒し

ハオルチア 白雪絵巻

 

No.73

 

アイディアが上級認定教育機関として所属する

一般社団法人全国心理業連合会(以下、全心連)にて

厚生労働省平成29年度自殺防止対策事業

「SNSカウンセリングによる自殺相談事業」が

採択されることになりました。

その研修会の模様がとりあげられました!!

https://goo.gl/5vTDoj