岩木山麓の温泉宿「アソベの森いわき荘」に

母と二人で来ています。

 

母の大好きな炉端レストラン『和土菜』での夕食に

これから旬を迎える

山菜の数々がお出ましでした。

 

 

 

例えば、ウドのきんぴら。

 

 

昆布締めの菜の花は、

ウドの梅肉和えと一緒に。

 

 

天ぷらは、菜の花、タラの芽、ふきのとう。

お塩でいただきましたが、

大根おろしを別途注文です!

 

大根おろしは体内に取り込まれた油を

上手に溶かしてくれる自然のお薬だからです。

 

 

ここは、まだまだ冬真っ盛りですが、

節分を過ぎて、

こうして食材に春を感じること多くなりましたね。

 

春は五行では「木」の上昇エネルギー。

五臓は「肝」→ 肝臓や胆のう。

五味は「苦」→ 苦味のある山菜。

五色は「青」→ 緑黄色野菜。

 

今からの時期、山菜や酸味を上手にいただくと、

冬に溜め込んだ体内の不用物を

上手に排出することができますよ。

 

*五行とは、古代中国の自然哲学の思想で、

木・火・土・金・水

の5つの要素から成り立つ、

人間の生活に必要な5つの材料です。

 

 

実は、母は去年12月に「胆管癌ステージ2」

と診断されました。

1月中旬に手術日まで決定していましたが、

私が自然療法で改善できるからと、

手術の延期をお願いして、

急遽日本へ帰国しました。

 

コロナ禍の旅は

決して容易ではありませんでしたが、

手術をしたら、母は永遠に病院や薬の奴隷。

弱るだけ、と知っていましたので

帰国する以外は考えられませんでした。

 

もちろん、母も弟もマクロビオティックについての

詳しい情報を持ち合わせていなかったので

不安だったと思います。

私を信用してくれた家族に感謝です。

 

私はとにかく日々母の療養のための三食を作り、

日夜、様々なお手当をして、

約1ヶ月が経ちました。

 

決して癌とは戦いません。

あくまで共存ですが、静寂化していただくのです。

 

幸い母には症状がないので、

生活は普通にできています。

しかし、何十年という年月、便秘でした。

 

体内から排出が上手くできていないのです。

便秘は万病の元です。

 

それが18日を過ぎた頃から、

母に自然排便が始まりました。

便秘薬なしで、です!

 

母には、「山菜」「酸味のあるもの」を

玄米・お味噌汁と共に、集中的に提供しました。

病気の場所が「肝臓」「胆のう」

だから効くのです。

 

健康の基本は、いかに排出ができているか?

体内の循環ができているか?です。

 

体内の循環が良くなると、

思考や行動も軽くなります。

 

今では母はこの決断に確信を持ち、
これから一生、
手術や抗がん剤、放射線治療はしないと、
お友達や親戚に伝えています。
 
温泉も最高の自然治療薬です。

 

これから少しづつ、日常生活を含め、

どんな食事やお手当をしているか、

もお話していきますね。

 

 

 

 

 

ヨーロッパのエスプリを効かせた

古くて新しいマクロビオティックのZoom健康相談を承っております。
詳細はホームページをご覧ください。

 

 

ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
にほんブログ村

 


マクロビオティックランキング