少しずつ、新しい参加者が | アクアビクス・アクアエクササイズインストラクター細川愛子(ちかこ)の【日日是好日】

アクアビクス・アクアエクササイズインストラクター細川愛子(ちかこ)の【日日是好日】

禅の教え「日日是好日」に共感してタイトルにしました。
いい日や悪い日もある。
一喜一憂せずに日常生活を丁寧に過ごしていけたらと思います。

私が指導しているアクアエクササイズ・トレーニングの内容、魅力を皆様にお伝えしていきます。

こんばんは。

ブログアクセスありがとうございます。


アクアビクス、アクアエクササイズインストラクターの細川愛子(ちかこ)です。





少しずつですが、新しい参加者がアクアのクラスに存在してきました。

80代らしき人もいれば、50代らしき人もいます。

レッスン参加者の8割が継続者、長年クラブに通い続けている人たち。

残りの2割がここ数年、コロナ後に入会した人。

と、いう私の印象です。


特に50代の参加者の人をもっと増やしたいです。
プールに来る人の年齢層から見ると、50代は若年層ですし、今80代・70代の方が「50歳くらいからプールで運動してるのよ~」とおっしゃっていました。


子育てが一段落して、自分に時間もでき、まだ元気だけどそろそろ健康に気遣う年代。
この方たちをしっかり続けさせたいな、と思っています。


(80代・70代・60代のベテランの方たちは、もうすでにアクアの楽しさを知っているし、フィットネスクラブに通う事が習慣化されているので、よほどの事がない限り辞めない)





クラブがどこに建っているか、で入会する人(年齢層)も変わってくるので一概に「総合フィットネスクラブが高齢化している!」ともいえないのですが…。


20代、30代らしき人って…あまり見かけない気がしませんか??


この年齢層の方たちは、おそらく別の場所で運動しているはずです。


24時間ジム、パーソナルジム、ホットヨガスタジオ等。
さらには、自宅でオンラインレッスン。


このあたりに沢山散らばっていると思われます。



24時間ジムの普及、コロナにより始まったオンラインレッスンの増加、施設の充実度より安価なジムを選ぶ傾向。


様々な要因があり、総合フィットネスクラブに入会する魅力が薄くなってきているなぁと思います。



そんな中で、入会して、レッスンに来て下さる方をとにかく継続させる事。これがインストラクターの一番の役目。


今週も地道にがんばります。。




20代の頃、家にリキュールやカクテル作る道具を揃えて、自宅をバーみたいにしていました。

私は随分前から、「インストラクター引退したら、バーしたい」と友達に言っていますが、お店をするのは大変な事なので、実現不可能な夢ですキョロキョロ

夢は寝てみましょう。
ではまた。