今日はチョットゆっくりめに起きてくれました。


もしかしたら私が気が付かなくて起きていたのかもしれませんが(笑)


何日か前から私には理由の分からくニイナが吠える事が多くなっています。


遊びたいのかな?と思ってボールを投げてもスルー

抱っこかな?と思って抱っこしてもバタバタして。

違うオモチャを出してみても全然興味をしめさずに。


吠えたり、うなったりします。


言葉は通じないのは分かっていても何がしたいの?って聞いてみると首をかしげてキョトン。


でもまた吠え始めて。


抱っこして外を見せると治まる事もあるのですが。

下に住んでいる義父母の所では、やらないみたいです。


今日の夕方の頭のガクガクは今までで一番長かったので心配しましたが、その後は元気マンマンで。


ネットで犬のMRIの情報を見ると全身麻酔でやるので犬にも負担がかかり、そのまま亡くなってしまう子もいると書いてあり。


MRIをしたら良いのか?本当に迷っています。


獣医さんには5・6ヶ月になったらMRIは出来るとは言ってもらえましたが大学病院で検査してもらうか決めるのは私達なので。


今日も1本歯が抜けました。

日々成長しているんだなと思いながらも。


食糞問題は全然解決策が見つからず。

食糞する子のためのシロップをかけても全然効き目が無くて。


💩をしそうになったら見ていて、する時には触らない様に両側をガードして後は直ぐに抱き上げてご褒美のオヤツをあげたら💩の方に食べようと行ってしまいます。


ゲージを閉めているので、その時は食べれませんが、

私が思うに、もう💩は食べる物と認識しちゃってるのかな?と思ってしまいます。


目を離した時に💩をした時は完全に食べてしまっているし。


なかなか手ごわいです。


お散歩も、チョットずつ上手に出来るようになってきたかな?


まだまだ色々落ちている物を食べようとしていますが。

でも外面だけは良くて、お散歩中に会った人にはシッポをフリフリしながら遊んでもらって。

お散歩中他の、お散歩中の犬に吠える事も無く大きい犬にも近づいて行って。


たまに吠えられてもニイナが吠える事もありません。

そのかわり家で発散してるのかな?(笑)


家ではジャジャ子と呼ばれる事も。


今日は相方が12時起きなので最初からソファーで寝ています。


そろそろ起きてくるかな~