4週目の後半、ようやく一時退院できた。


血球はまぁまぁ少ないままだ。


だけど元気。

毎日たくさん食べて外遊びもたくさんした。



息子の保育園について

今回も全部休んでもらおうかと考えていた。



だけどコロナやインフルの流行が落ち着いているし、息子も保育園に毎日行くリズムがようやくついたので通わせ続けたらと母から言われる。



本音なら…


息子の保育園を休ませたい。

娘にとってのリスクを減らしたい。




しかし、リズムが狂うとあとで調整してもらうのは母の仕事になる。

時間がかかってようやく保育園にスムーズに通えるようになったのに。


息子にとっても、保育園で活動する方が色々といいだろうとは思う。





結局、園内で感染症が出たらすぐ休むことを前提に、短時間(14時お迎え)で行ってもらうことにした。




この判断はあまり自分でもすっきりしなかった。

理由をつけて、結局は母の希望に沿うことに、私が決めたのだ。


娘を第一に考えるべきなのに。




私の中では娘と息子が1番だが、親に迷惑をかけたくない…という気持ちが心の奥底にある。


私自身もいつまでも親に愛されたい子どもなんだと気付かされる。





結果的に何事もなかったが、

息子が感染症を持ってきた場合めちゃくちゃ後悔しただろうなと思う。



幸いなことに娘は元気だった。


実家では本当によく食べるので、体力をつけられるだろう。



次は大量化学療法になる。


話を聞いていても、実際に娘がどんな状態になるか想像ができない。



この退院期間を楽しく、元気にすごすこと。


できることはそれだけしかない。