私は娘が入院してから、付き添い入院のためにずっと仕事を休んでいる。


溜まっていた有休を全部消化した後、本格的に?休職に入った。


事情あっての休職だが、仕事を手放すととてもすっきりした気分になった。



それから。


私は一気に社会とのつながりを断った。


日経新聞を読まなくなって解約し、

好きだったビジネスマン向けっぽいYouTubeも興味がなくなって見なくなり、


ただ娘と息子の母親としてしか存在しなくなった。



「社会人の私」は消えてしまった。




だけど遊んでばかりいては、いけないらしい。


会社からは勉強をすることや資格を取ることを勧められている。


電話をもらうたびに勉強の具合を聞かれる。

(「はは、何もしてません」とヘラヘラして返している)


まぁ、会社としては復職後にパッパラパーの状態でこられても困るんだろう。




しかし資格取れと言ったって、ほとんど病院にいるのにどうやって受けにいくと言うのだ。



それに仕事をしていないのに、

いつ、どんな仕事に復帰できるかも分からないのに、

仕事のための勉強のモチベーションがどうして湧くだろう…。



そんな気持ちで、娘の病気が分かってから3ヶ月はまっったくやる気が出なかった。


今も大して変わらないけど。


やる気が0だったのが2くらいにはなった。

(Max=100)