人を育てるには一生かかる | 旗の台 高岡書道教室 KAEN

旗の台 高岡書道教室 KAEN

子どもたちの笑顔を守りたい書道講師です
旗の台と西糀谷で書道教室しています
年少さんから大人の方もどうぞ
硬筆、漢字、仮名、近代詩文書


樹人(じゅじん)

1年で何かをするなら穀物を植え

10年なら木を植え、一生をかけるなら人を育てるのがよいという意味

紀元前7世紀の管仲(管子)の言葉で後の「国家100年の計は教育にあり」の原典


人が育つのには時間が必要だということですね


小さい頃から沢山の大人に出会うのも

良いみたいですね


比べられるし(笑)

大人ってこんなものって

肩の力が抜けるかも

しれません(^^) 



旗の台 高岡書道教室のご案内

東急大井町線 池上線 旗の台

高岡書道教室のご案内です


疲れた頭がスッキリします


挨拶ができる子 礼儀の良い子

思いやりのある、優しい子たちばかりです

日本の伝統・文化の良さを発信する能力・態度の育成を目指しています

硬筆もしていますので

学校🏫の宿題も上手に綺麗に文字が書け

褒められる事が増えます

自信がつきます


🌝旗の台南口徒歩3分 旗の台南町会会館

月曜日 火曜日 午後5時半から9時まで

🌎旗の台 西小山 洗足から徒歩10分から15分

     仏母山摩耶寺

水曜日  午後2時から5時まで

🌳大田区西糀谷 守屋綜合学院書道科

土曜日 午後1時から4時まで

(入会金、お月謝は学院に準じています)


入会金    2000円

お月謝  

幼児さん 3500円

小中高校生  4000円

大学生以上  4500円


何でもご相談くださいませ

ご見学はいつでも構いません

まずはご連絡ください

高岡書道教室  高岡可遠

080 4095 3915または

chika39ryu@gmail.com




#日本の伝統 #日本の文化#ちかこのきまぐれふた文字 #高岡書道教室

#樹人#大人#人を育てる

#肩の力