千賀子のいち日ひと文字 | 旗の台 高岡書道教室 KAEN

旗の台 高岡書道教室 KAEN

子どもたちの笑顔を守りたい書道講師です
旗の台と西糀谷で書道教室しています
年少さんから大人の方もどうぞ
硬筆、漢字、仮名、近代詩文書

携帯機種変更の設定がうまくできず
インスタにはアップできましたが
こちらには日をまたいでしまいました(〃ω〃)
{5033C06F-DB1C-45E2-AF42-3CBFA6E16FD3}

シネマトグラフの日

「シネマトグラフの日」は、1895年(明治28年)12月28日に、映画がはじめて商業公開された日ことに由来している記念日です

世界初の映画の公開は、フランスのパリで、リュミエール兄弟が発明したシネマトグラフによって行われました

当時、上映されていたのは、「馬芸」「工場の出口」「金魚採り」などの10作品であったと言われています。映画の作成に使われるシネマトグラフは、エジソンが開発したキネトスコープを改良したものです。キネマとグラフの登場で、映像をスクリーンに投影することで、一度に多くの人がまとまって映画が鑑賞できるようになりました

新機種にアメブロがうまく移行できません  

こちらでの投稿いつまでできるかなあ

この頃みなさんにみてまーすって言ってくださることが多いのになあ(^^)

いち日ひと文字がいつ無くなっても何処かで再会できますから心配しないでくださいね〜

読んでくださったら


いいねをポチッとしてくださいね〜〜

私が元気になりますヨー


ハッピーアドバイザー千賀子