日常で味わう小さな感動は、
自律神経を高め健康なこころとからだをつくる




{8066B38F-9C7A-47F5-8FA4-BA6CDD46A014}



福岡市南区・東京表参道オーダーメイドエステJoyeux(ジョワイユー)セラピストChicaです




先日、東京へ出張した際に
サロンからご近所にあるギャラリーで
陶芸家の友人の作品の展示会があっていたので
伺ってきました。



{E487727A-0533-4EEB-AF64-DEE1EDD062A5}

{ED6EFD69-15E5-4038-8B6A-E9A347A031DB}

{3B8FEB9D-61EB-42A6-8D56-793A70C3FAA3}

{879605CB-5BF6-4D90-8568-C01FADE713C5}


究極の薄さを追求する副島健太郎さんの有田焼

×

ロイヤルコペンハーゲンの絵付けをされていた石井逸郎先生の鮮やかな絵付け






どの作品もうっとりするような美しさで、


作品の前にただただ佇んでました。






息をのんで、




溜息





実は、この小さな感動(これは大きな感動だったのだけどドキドキ)の一連の身体の作用は、自律神経を高めていますウインク




こうやって、

感動したり興奮するとアドレナリンが分泌

(動作は息をのむ、胸が高まるなど)


交感神経を優位にします。



血管は収縮し、筋肉は緊張。





{D91F7DD3-3E7C-4A05-BDE4-F517556333F8}





交感神経を追いかけるように、

βエンドロフィンというホルモンが分泌され

お次は副交感神経が働きます

(溜息がでる、毛穴が拡張し汗がでる、涙が出てなど)



血管は拡張、筋肉は弛緩し全体的に緩みます。



お顔も、ほころぶ感じ(*´ー`*)





{FF71315F-CFB8-48B1-B7AF-FC007D3DDF84}




こうやって日常的に小さな感動をたくさん味わっていると、



自律神経のバランスが良好で



心身共に健康でいられますウインク








ぜひ、



日常の中で感動を見つけたり



{462D4D0A-70D3-40F6-BD59-C83CBF3FBC88}




非日常空間に足を運び、



五感をフル活用して

心と身体の声に耳を傾けてみてくださいラブラブ






{98BD5B11-59ED-4432-AE80-C51E85EC75B5}




素敵な週末を。。。