赤城西麓 初夏の庭の植物成長記録 2024.07.13(土) 予報士の植物観察日記 | ふるさとの空 都会の空

ふるさとの空 都会の空

ひろーい宇宙にちっぽけな私たち ふるさとの空を守れるのも都会の人達の協力あってこそです。

(沢山咲き出した地植えのユウスゲ、手前にマツムシソウ)
 

 気象予報士chikabeの植物観察日記、7月中旬となり、梅雨末期の集中豪雨が各地で発生しているようです。渋川市周辺でも昨日は50mm前後のまとまった降雨量となりました。

 今日は、梅雨前線が本州の南海上まで南下して、雨雲が遠ざかり、朝から薄日が差している状況です。梅雨明けまであと数日のタイミングになるでしょうか。17日水曜日あたりから梅雨前線が北上して、関東地方も晴れて、高温多湿のお天気が予想されています。

 このような気象条件の中、今週も庭の植物たちの様子を届けします。 

 今咲いている花、ヤマアジサイ、クチナシ、ナツツバキ、ヤマユリの花は終わり、アジサイも終盤、ダリア、カワラナデシコ、タチアオイ、三尺バーベナ、タイマツソウ、ギボウシ、キキョウ、オミナエシ、オイランソウなどは先週から引き続き咲いています。そしてユウスゲ、オニユリなども本格的に咲き始めました。その他、種蒔き後の実生の植物の様子なども先週に引き続き紹介したいと思います。

 <樹木類> 

 アジサイは大きな花の株がまだ咲いています。

 

 ムラサキシキブ

 

 ラベンダーの花の周りにも朝から蜂たちが蜜を求めて飛んでいました。この大きさはクマバチやマルハナバチですが、色形がクマバチのようです。

 

 ムクゲ(白)

 

 ブラックベリーは黒い実となり熟したようです。

 

 <金魚とメダカ、庭に飛んでくる昆虫など> 

 

 金魚は4匹、今朝も元気でした。

 

 睡蓮鉢のタライで飼い始めたクロメダカ

 

 今朝はトンボが見られました。

 

 ネムノキの葉の上で休むアマガエル

 

 そして宿根ヒマワリで吸蜜するツマグロヒョウモンのオス

 

 <実生苗や挿し木などの様子> 

 

 挿し木の様子は、ヤマアジサイは根が出たようです

 

 バラは殆ど枯れてしまったようで、2本だけ軸が緑です。

 

 アジサイは緑をキープしていますが、もう少し様子をみないと根が出たかはどうか判定が付きません。

 

 オキナグサの実生苗の様子 現在、雨の当たらない軒下に置いてあります。ほとんどの苗で本葉を何かに食べられてしまいましたが、次の本葉が出てきているようです。

 

 サギソウはまだほとんど動きはありません。

 

 ウスバサイシン

 

 キキョウの実生一年目、植え替え後の様子

 

 イワタバコは水分不足か何度も枯らしてしまいましたが、湿気のあるところで生育しているということなので、昨年から、水を含ませた赤玉土のある発泡スチロールの箱の中に素焼きの鉢で育てています。

 

 今年も花は無理かと思っていましたが、ツボミらしきものが見えてきました。

 

 ツワブキと思われる今年芽を出した植物

 

 ベニバナヤマシャクヤクの種の様子

 

 こちらはヤマシャクヤクの種の様子

 

 ユキモチソウの種の様子

 

 ジュズサンゴの様子

 

 育苗箱のクリスマスローズの実生一年目 植え替えが間に合わず密状態が続いています。

 

 こちらはダリアの実生1年目の様子 成長してツボミが付いてきました。

 

 ベニバナヤマシャクヤクの株の様子 こちらも密状態ですね。

 

 2年草のマツムシソウの実生1年目の様子 このまま冬を越して来年の春から成長して来年の今頃には大きく育ち花が見られる予定です。こちらも密状態なのでビニールポットや地植えの対応が必要です。

 

 こちらは昨年種蒔きしましたが、札に色々と書いてあって、不明の植物です。キキョウの実生と思われますが、もう少し成長すればなんの植物か判明すると思います。

 

 山野草のエリア 現在はレンゲショウマのツボミが沢山ついて開花待ち。タンチョウソウ、ヤマシャクヤク、ベニバナヤマシャクヤク、ツワブキ、タイツリソウ、シラネアオイなどの葉が茂っています。

 

 そのレンゲショウマのツボミが膨らんで開花が始まりました。

 

 クリンソウの様子 種ができていますが収穫できるかはまだ不明です。

 

 植え替えできなかったサクラソウの角鉢 超密状態が続いています。

 

 上の写真の角鉢と同じものがもう一つあり、そちらは、5月に半分を育苗箱に植え替えて現在に至ったものが下の写真です。こちらも育苗箱いっぱいに葉が広がっています。来年どんな花が咲くか楽しみです。

 

 イワヒバの様子 冬の管理が行き届かずに半分枯れてしまったような感じでしたが少しずつ復活しているようです。

 

 <花や庭の様子> 

 

 ここ数日、暑い日と雨が降り、地植えの植物たちの成長が進み、通路確保が必要となってきました。

 

 実生から育てたアガパンサス、ビニールポットに植えてありましたが、一昨年地植えにしました。種を蒔いてから6年以上経っていると思いますが今年は花が咲きました。

 

 ネジバナ

 

 ホウセンカ

 

 カワラナデシコ

 

 

 マリーゴールド

 

 マツムシソウ(黄色い花はユウスゲ)

 

 

 キキョウ

 

 

 

 ギボウシ

 

 コスモス

 

 ヒメヒオウギスイセン(クロコスミア)

 

 オミナエシ

 

 グラジオラス

 

 オニユリ

 

 ユウスゲ(鉢植え)

 

 ヒャクニチソウ

 

 ダリア

 

 

 

 庭は初夏の花に変わりました。梅雨明け間近になったので、涼しくなる9月までの約2か月間は植物たちが一番病気にかかりやす時期です。枯らさないように気をつけていますが、毎年、カビやウイルス病で枯らしてしまう植物が沢山あります。

 

 これからも、お天気の様子をみながら植物たちの成長を観察していきたいと思っています。

 

 今回も長々となってしまいましたが、ここまでお付き合いありがとうございました。この記事が参考になれば幸いです。

 

 今週はここまで、来週は梅雨明けとなっていますかね?