赤城西麓 初夏の庭の植物成長記録 2024.06.22(土) 予報士の植物観察日記 | ふるさとの空 都会の空

ふるさとの空 都会の空

ひろーい宇宙にちっぽけな私たち ふるさとの空を守れるのも都会の人達の協力あってこそです。

(赤いダリア)

 

 気象予報士chikabeの植物観察日記、今回も初夏の庭の植物たちの様子をお届けしますね。

 

 昨日は関東地方でも梅雨入りしたとみられると気象庁から発表がありましたが、今日は梅雨前線が南下した影響で朝から晴れました。日中は雲が多くなったものの夜になって21時現在、雨はまだ降ってきていません。今夜遅くから明日の日曜日は大雨となりやすい状況のようです。

 

 さて、今日は土曜日なので仕事は休みですが、朝から出かける用事があったので、今朝は、植物たちの観察はゆっくりとできませんでした。

 

 今咲いている花はアジサイの仲間、クチナシ、ナツツバキ、ダリア、カワラナデシコ、タチアオイ、三尺バーベナなどが咲いています。ユリも咲き始めたものがあります。その他、種蒔き後の実生の植物の様子なども紹介したいと思います。

 

<樹木類>

 早朝で、十分な開花ではありませんでしたがナツツバキ

 

 アジサイ

 

 日陰のアジサイも花が大きくなり始め色が付いてきました。

 

 アジサイ(ダンスパーティー)

 

 ヤマアジサイ(伊予しぐれ)

 

 ヤマアジサイ(紅)

 

 バラ

 

 ビワの実が黄色くなって落ち始めました。

 

 クチナシ(一重咲き)

 

 クチナシ(八重咲き)

 

<田植えの終わった田んぼの様子>

 

<挿し木などの様子>

 バラの挿し木の様子 葉が黄色くなった挿し木もありますが、今のところ大丈夫げです。ただ、後から挿したモッコウバラは失敗の可能性あり、

 

 ヤマアジサイは元気です。

 

 アジサイの挿し木の様子

 

<山野草などの実生苗の様子など>

 カラー 実生2年目です。日陰での時間帯が長かったせいか、少しヒョロヒョロですが20cm位と大きくなりました。

 

 こちらも実生2年目のレンゲショウマ、左下に一株シラネアオイがあります。

 

 クリスマスローズは植え替える時間と場所が無いため超密集状態が続いています。昨年はこのような状態で白絹病が発生してほぼ全滅してしまいました。これからジメジメした時期となるので白絹病などの病気にならないように注意します。

 

 こちらは昨年、種を蒔いておいたマツムシソウです。発芽が遅れていましたが現在は本葉が出て順調に育っているようです。マツムシソウは2年草なので、今年はこの状態が続き、花が咲くのは来年の夏ごろです。こちらも密集状態なのでビニールポットに植え替えが必要となっています。

 

 昨年、サンシュユとモミジの木が大きくなり、夏は日陰になった場所に作った山野草エリアの様子です。

 

 ここには、タイツリソウとツワブキ

 

 タンチョウソウ

 

 ツボミの付いたレンゲショウマは左右に一株ずつあります。

 

 レンゲショウマのツボミの様子、開花までは、あとひと月ほどかかりそうです。(別の場所のもの)

 

 今年の4月頃、花を咲かせたヤマシャクヤクは種が大きくなっています。

 

 こぼれ種で砂利の中に生えていたクリスマスローズをビニールポットに植え替えたもの。実生1年

 

 サクラソウの実生一年目、昨年の今頃、サクラソウの咲き終わった花が枯れ始めて、種らしきものができていたので、プラスチックの角鉢に適当に蒔いておいたものが、この春、小さな双葉が出てきてこちらも超密集で5月に植え替えたもの。大きくなってきてまた密集してきました。

 

 プラスチックの角鉢には実生苗がまだ半分残っていたので先週、育苗箱に植え替えました。雨の日もあり、水やりも忘れずにしているため、乾燥することなく順調に育っていいます。

 

 

 隣にあるヤマユリの実生一年目の様子。こちらは芽が出るのに1年半かかりました。一昨年の暮れに蒔いておいたもの。昨年芽が出なかったので、ダメだと思ってひっくり返さないで良かったです。

 

 数年前まで庭の数カ所に大きな株で存在していたオキナグサですが、現在はビニールポットに植えられた一株だけになってしまいました。今年はこの株に2つ花が咲き種ができたので、プラスチックの角鉢に取り蒔きしておいたところ発芽しました。現在は本葉が出てきています。庭に地植えで育つ環境にして花が咲くまで大事に育てたいと思います。

 

 こちらはプラスチックの角鉢に植えてあるタンチョウソウ。春先に花が咲きます。

 

 こちらはベニバナヤマシャクヤクの実生2年目の株、昨年は実生1年目の株でしたが植え替えできなかったので、やっぱり今年は密集して生えてきたのでこのままだと全滅してしまったことがあったので植え替え時期ではありませんでしたが、先月、ビニールポットに植え替えました。現在も元気で育っています。

 

 そして、こちらも密集して生えていた実生1年目のキキョウをビニールポットに植え替えました。ピンクのキキョウの種として蒔きましたが、キキョウは紫と白が主流であり、実際に咲いてみないと何色が咲くかはわかりません。

 

<山野草などの様子>

 花茎に虫こぶができているヤブレガサの花。今年は虫こぶがあるので種が取れるか心配です。

 

 ベニバナヤマシャクヤクの種の様子 ヤマシャクヤクよりも開花が一ヶ月遅いので種もまだ小さめ


 

 ヤマオダマキ 薄黄色の花はとても綺麗です。

 

 ネジバナ

 

 これは雑草か?アメリカセンダンと判定して撤去

 

 ユリ

 

 三尺バーベナ

 

 カワラナデシコが沢山咲いています。

 

 白のキキョウがまもなく咲きそうです。

 

 初夏に庭らしく、花が増えてきました。

 

 ダリアも実生のものが沢山あり色々な花が楽しめます。

 

 他に咲いている花はタチアオイ

 

 アルストロメリア

 

 シモツケソウ ⇒ アスチルベ 自分の中で良く間違えてしまいます。

 

 一週間、一ヶ月で庭の花たちの様子もだいぶ変わります。これから咲く花は、ユウスゲ、マツムシソウ、タイマツソウ、キキョウ。オミナエシ、レンゲショウマなどになります。来週は6月も終わってしまいます。また、一週間後に記事を書こうと思います。ここまで読んでこられた方は本当に植物たちを愛でている方と思います。長々と書きましたが少しでも参考になればと思います。では、また来週にお会いできたら。。。

 

(今回もかなりボリュームがあったので、書き終わるまでに1時間30分位かかってしまいました。曇り空だった天気も現在は小雨が降り出しています。)