こんにちは。chikaです。

サイト観察練習39回目です。

 

昨日はLPサイトに特化したまとめサイトで気になるサイトを覗かせていただいたのですが、何かに特化したまとめサイトがあるということは、ページを構成するパーツごとにまとめられたサイトなどもあるのかな?と思っておりましたらありました。

正確には教えていただきました。サイトの構成が分かっていてでもある部分のデザインが引き出しが少なすぎて思い浮かばないどうしよう?を解決できそうな気がしてきました。

 

自分でデザインを考える時まだまだ「この設計ならこんなデザインがあったような?」とか「こういうテイストで行きたいなぁ…確かあのまとめサイトにあったような気がする」とかそういったひらめきというか連想ゲイムというか紐づけができていなくてもがき苦しむのでこういうギャラリーサイトがあるというのを知っているだけでもお守りになるのでありがたいです。

 

というわけで本日はパーツ別に検索できる以下のサイト様を覗いてみたいと思います。

 

<調べられる項目>

-------------------------

Section / Page
ヘッダー
メインビジュアル
悩み・課題解決
サービスの特徴
導入事例
フロー・流れ
料金
よくある質問
CTA
フッター
パンくず
会社概要
お知らせ
インフォグラフィック
ブログ一覧
ブログ記事
お問い合わせ
資料ダウンロード
Function

モーダル・ポップアップ
エラー・404
メガメニュー
スライダー

-------------------------

 

パーツごとに色々検索できるのはとても嬉しいですね。

ヘッダーだけでもたくさんパターンがあるはずなのに自分が何も見ずに作ると基礎を勉強したころに見たようなものしか出てこないのでこれで少しはサイトに合わせた形に寄せられそうな気がします。

 

サイトをデザインする際の順番についてもこのところもう少し見直した方が良いかな…と思っているところです。

設計通りに配置するところまで脳死状態でとにかく進めてしまい、写真やイラストを流し込んで様子を見てバランスなどを調整するという手順でも大丈夫なはずなのですが、現在だいぶ高い確率で一部整えると別の部分が崩壊するという状況を繰り返し最終的に全体も崩壊するという恐ろしいことになっていたりします。

 

どんなデザインにするのかテイストなどを先にもう少しイメージを膨らませてから取り組む方向で以降やってみようと思います。

どんなやり方が自分にはしっくりくるのかは本当に人それぞれだと思うので…

難しいですよね。でもそんなジグソーパズルのようで頭を抱える作業ですが楽しいので焦らずコツコツ頑張ります。

きっといつか何かをつかむことができるはず。ファイトファイト。

 

 

【池袋の賃貸事務所・賃貸店舗】

 

【看護のエンタメサイト | ナースのHAPPYLAB】