昨日はあさナビのあと
久しぶりに
川口の陶芸教室へにこにこ




後ろがあきら先生

写真を撮ってくれたのが
先生の助手キムリンハート


今回は
たたらという方法で
お皿を作ってみましたびっくり


たたらというのは
土を平らな板状にして
それを成形する方法(゚ω゚)


工房前に生えていた
つわぶきの葉を押し当てて
模様を写して
作ってみました花




前回は
白土で作ったので
今回は赤土花


これは
緑色の釉薬を
付けたいんだよね双葉



そしてもう一つは
手びねりという

手で捻って紐状に伸ばした粘土を
何段も積み上げていって
作る方法あげぽよちゃん


この作り方で作ったのが
これおんぷ




大きめの深皿


少しぼこぼこしてるけど
まぁ
手作りの味ということに
しておいてください汗


これ以上いじると
器自信の重さで
落ちてしまいそうだな

という感じだったのですぬー




ちょこっと遊んで
こんなのも作ってみました(´ー`) ♪


奥に見えている作品の
模造品

ねこちゃんの
箸置きナイフ&フォーク


二つの顔が
似ていないところが
ポイントですわら


どちらが好きですか(゚ω゚)




次は
深皿の高台を削る作業で

また近々
習いに行きまーすビックリ









Android携帯からの投稿