久々のピアノ記録鉛筆


相変わらずピアノが大好きな長女さん。

朝と夕方1日2回の練習習慣も定着して
ピアノに触れない日はない口笛


弟と喧嘩したり
何か嫌なことがあると無心で弾いていたりするから、
今や心の拠り所になっているのかなおねがい


実力云々より、この時期から夢中になれることに出会えて本当に良かったなと思う。



お教室やこちらの都合で…というか
他の習い事との兼ね合いもあったり
土日で通うことを考えると今のところ隔週レッスンだから、今後増やすことは検討中だけど…
長女としてはやっぱり物足りないみたいでタラー


お教室の教本は勝手に最後まで進み過ぎちゃってておいで
それもあまり良くない(気がする)笑い泣き

先生に言ったら、教本を増やしてもらえることに🙏



でもそれとは別で、家でも自由に色々弾きたいから
楽譜買って!と頼まれていた音楽初心者母ダッシュ(これ数ヶ月前の話)


中身もわからずだったし、これが良いのかは全くわからないけど笑い泣き
知っている曲のが良いかな?と、こちらを買ってみました笑



少し前だけどね爆笑

結果、これ買って良かった!!!


長女には少し簡単な内容ではあるけど、

知っている曲や園で歌ってる童謡がたくさん載ってて
どれも少し練習すれば弾けるレベルの曲ばかりだから、それが嬉しいみたい電球


この中から長女がよく弾いてるのは「にじ」「BELIEVE」「君をのせて」など爆笑

園でもみんなの前で披露してるらしいルンルン


弟や妹の為に「さんぽ」や「ミッキーマウス・マーチ」など簡単な曲もよく弾いてくれる!


楽しく弾いてるから、買ってよかったおねがい

指番号付きだし、両手で弾いてみたい子どもたちに良さそう。
ただドレミふりがなも付いちゃってるから、楽譜読む練習にはならんし、読める子にとっては邪魔かもなぁ〜と🤣



長女は今YOASOBIが大好きで電球

その中でも「アイドル」弾けるようになりたいらしい爆笑

難しいけど、ちょっと難易度下げてアレンジすれば弾けるかな?


弾きたい気持ちがあれば、出来ないことはないからがんばってほしいグー




そんな長女、今年の発表会曲悩んでいるダッシュ


前回のレッスンで、「メリーさんのひつじのワルツ」が良いかな〜って言ってたけど、やっぱりしっくりこないみたいで次回決め直すことにタラー

メリーさんのひつじとは全然違って結構難しく感じた💨
もう一度聴きたくて色々調べたんだけど、この曲YouTubeなどにもあがってないんだよね〜😇


で、もう一つ候補に出たのが、ゴセックの「ガヴォット」電球

発表会は10月だし、普通に練習すれば大丈夫そう!!



先生としては、
発表会では、今の長女のレベルより少し上の曲に挑戦するのが合っているかな~と言っていたから、
次回他にも何曲か持ってきてくれるそう。


長女にとって、気にいる曲に出会えたら良いなおねがい



ちなみに、去年の発表会は
モーツァルトの「メヌエットヘ長調」ルンルン

去年は長女も始めたばかりだったし、私が初心者すぎて苦労した記憶🤣😇それでもある程度弾けるようになってからはあっという間に上達していったから👏今年は力もついているし練習習慣もしっかりしてるから、私も気持ちの余裕が違う🤭



発表会の衣装も長女の楽しみの一つだから、毎年ドレスを新調音符

今年の色はピンク予定花


このあたりかなぁ〜☺️

 

 


私も娘も、特別ピンクが好きなわけではないけどおいで

これからなかなかピンク着る機会もなくなっちゃうかもしれないから未就学児の今のうちにグラサン




今回も、他のヴァイオリン教室の子たちと合同発表会だから楽しみラブ