長女のクラスに早生まれ(2月)生まれの女の子がいる。


去年…いや、年中になってからも5月くらいまでは
ほぼ毎日のように朝泣いていて、みんなより行動もゆっくりめで、1人マイペースに行動することが多い子だった。


それが夏頃からメキメキと頭角を現してきて
長女からもよく色々な場面で名前を聞くようになった。

運動会や発表会、コンサートでも良く目立っていた!



そして、今回
かるた大会2位、そして縄跳び大会も2位(女子1位)という好成績!!

文武両道な才女拍手
縄跳び大会は1位の男の子が102回で、2位のお友だちは94回だったそう✨


うちの園は、運動会の徒競走も縄跳びやかるた大会のグループも何かと月齢順にやることが多いし
長女が誕生会の話を喋ってくれるので、だいたいクラスのお友だちの誕生月はわかりますが、

かるた大会も縄跳び大会でも、
早生まれで賞に入ったのはこのお友だち1人だけキラキラ

ちなみにあとはみんな遅生まれ。それも4月〜7月生まれがほとんどで、あとは9月が1人いるくらい。


私の次女は早生まれ(1月)なので色々思うところもあるけど、
月齢の話はうまく書けないので、一旦置いといておいで



このお友だちと長女は仲が良く、小学校も一緒になる予定!
そしてママも今育休中なこともありよくお話するように口笛
そして今ではLINEも知るママ友に笑


なので縄跳びおめでとうの話から、どうやって上達していったのか聞いてみたおねがい


ママいわく

降園後、ほぼ毎日大きな公園に行っている。
そこにはクラスのスポーツ万能男子2人(縄跳び大会では1位と5位の男の子)もいて、よく一緒に遊んでいる。
この話は私も長女から聞いて知っていた☺️
で、やっぱりこの男の子2人は何をするにも上手!もちろん縄跳びも!お友だちも負けず嫌いなので、この2人に刺激されたのだと。負けたくなくて、家の中でもバスタオルで縄跳びしちゃうくらい気持ちが入っていてとにかく練習をたくさんした。

と話してくれたおねがい


ちなみに、公園に行くときは
思いっきり上の子に付き合えるように、下の赤ちゃんは祖母に託して行くんだと☺️
私の場合預けるなら夫だけど同じ状況だったら絶対そうすると思う!
下の子いると全力で付き合えないし、私1人だけの目で3人みるのは何かあったら危険をともなう恐れがあるから無理はしない😂長女には申し訳ないけど🙏



にしても、凄い!!凄すぎる拍手

降園後(放課後)スポーツ万能な男の子たちと部活のように練習して、自分でもたくさん努力した結果なのだとおねがい

これ聞いて、ある程度のセンスも必要だけど、
やっぱり努力に勝るものはないな〜と。
このお友だちのパパは体育の先生らしいから遺伝的な要素も少しはあるのかもしれないけど、パパは土日も部活関係で仕事らしいから教えてもらったりはほとんどないらしい。



長女とお友だち、よく似ている部分もあり
だけど得意不得意はそれぞれ違って相性の良い2人ラブ
お友だちママともよくそんな話をしていて
お互いを褒め褒めし合っている笑

気があってお互いを高めあえるお友だちがいて嬉しいな照れ


お友だちからカルタ1位おめでとうの手紙もらってのお返事✨長女作。

前は、負けず嫌いが度を過ぎていてお友だちにおめでとうなんて言えなかった長女だけど、お友だちの凄いところをたくさんみつけるようになっていて成長を感じる😊

先日スポーツクラブのハイキングがあった時は、お友だちは家族でスキーに行っていて行けなかったからその報告も😁


好きなものしか詰めてないから前回とほぼ一緒のハイキング弁当✨お留守番の息子にも😁




ここからはいつも以上にひとり言鉛筆



集団生活に入ると、やっぱりお友だちの影響って大きくて人と比べないってなかなか難しいなぁとダッシュ
私自身はそんなの無理だと思っているし、長女やお友だちをみても比べること自体は悪いことではないと思ってるんだけど😂


まぁ親が「比べない」って心がけることは出来ても、

子どもたちは色々なことを成長とともに敏感に感じとっていて、

お友だちより、これは出来る!できない!
◯ちゃんはいつも褒められてすごいな〜

とか、

例えば、早くから計算や英語ができる!
早くから逆上がりができる!
早くから上手にお箸が使える!

など、これらは目に見えるものだけどシンプルにすごーいおいでってなるし注目されるもんね。やっぱり。

自分に置き換えても、褒められたら嬉しいし
色々出来たら自信にもなるし、自己肯定感も高まるだろうキラキラ


周りのお友だちができていることが自分だけできないという状況って、子どもながらにどう思うんだろう…と。
嫌でも差を感じてしまいそうアセアセ
全く気にしない子なら良いけど、少なくともうちの姉弟や園のお友だちには当てはまらない😭


何でもかんでも早期教育したいわけではもちろんない!!

けど、よく言われる『いつかは出来る』って考え方が私はあまりしっくりこなくて…

せめて年齢相応には出来てほしいな~。
場合によっては積極的に促していきたいな~と。
もちろんうまくいくことばかりではないから、子育てって難しいなと思うんだけど😂

そんなことをうちの姉弟やお友だちをみていて思います。


うちの早生まれの次女ニコニコ

もちろん↑のようなお友だちもいるし個人差はあることは大前提で。
早生まれと遅生まれの差だったり偏差値や運動能力的なことまで諸々研究は至るところでされているから、結果をみても納得だし今更どうこうないんだけどおいで

集団生活になっても劣等感を抱かず自信を持てるように育てていきたいな星

周りの早生まれの友人たちは自己肯定感高い子が多いから、本人の気質もだけど親の育て方や環境も良かったのかな~と思ったりしてます爆笑