新成長戦略


1ヵ月前に日経新聞の1コラムに掲載されており

自分に非常に刺さった内容だったので何年振りかに、

久々に新聞をクリッピングした事を覚えています。


そして、本日も弊社関連会社の某取締役のブログに

紹介されていたので、改めて『変数』について

個人的に振れたくなりました。
(※「新成長戦略」は、変数についての記事ではありません)


ずばり、変数は面白い。


世の中の有象無象の現象、その各現象を因数分解して

構成要素である変数を知る。


そして、その変数は何をすると変化するのか

その変数とアクションの相関関係が理解できた時

(自分の経験上)物事の理解度がぐっと上がる。



抽象的すぎて、そして、自分の拙い文章のせいで
かなり分かりにくい内容になってしまったので、例をいつくか。

まず今の仕事に一番近い内容でいくと、リスティング。

-------------------------------------------------------------
●リスティング
CV=①imp×②CTR×③CVR
CPA=④CPC÷⑤CVR


CV件数を増加させたいなら、上記①~③の変数を上げてやればいい。

この3つの変数を上げるしか、この世にCV件数を増加させる術はない。


かなり単純明快。

ここから、ではimpを上げるにはどういう施策が・・・

のようにツリー上に落とすだけ。

課題を発見する時は思考を逆にする。

-------------------------------------------------------------
●経営指標
①営業の人数×②生産性=③売上
③売上×④粗利率=⑤粗利
⑤粗利-⑥販売管理費=⑦営業利益



営利を上げたいなら、⑤粗利を増やすか、⑥販管費を削るだけ。

営利は、一時的になら人員の増減をコントロールして増額しやすいが、

トップラインが伸びずにいづれ下がることも。

各要素を施策にブレイクダウンすると
①採用強化、退職率の抑制(魅力ある組織作り・・・etc)
②育成、活性化
④バイイング力向上、高粗利商品の開発・拡販

などなどがあるかと。
-------------------------------------------------------------
●経済成長率
経済成長率=①人口増加率×②一人当たりのGDP伸長率
②一人当たりのGDP伸長率=③労働参加率×④労働生産性



そして、今回取り上げた国レベルの事であろうとも
こうやって分解すると、

③の労働参加率を増やすために、女性、高齢者、外国人の
労働参加を進める事が非常に重要であることが分かり、

④労働生産性を高めるために、高付加価値の成長分野に
労働力が流れるような環境を整えたり、する必要があることがわかる。
-------------------------------------------------------------

要は何が言いたいかと言うと、

たとえ国レベルであろうとうもSLレベルであろうとうも

考え方のスキームは一緒なんだろうなと。


事象を因数分解して変数を知らずして

課題発見も施策立案も行えないはず。


ここ最近メンバーには、ずっと伝えている事。

かなり大事な思考プロセスだと思っています。


改めてブログにて。