10月10日、スポーツの日に、
UKC~ユニバーサルかけっこチャレンジ~
という大会にこども達が参加しました走る人

年齢、性別、障がいに関わらず、
皆でかけっこを楽しむイベント。

タイムを年齢、性別、障がいを考慮した
スコアテーブルを用いてポイント化する
ことで、様々な背景をもつ人達が公平に
競い合うことができるというものです。

最後の最後まで順位がわからないのが
面白い!!

本当に様々な人達が参加していて、
これなら私も参加すれば良かったなぁと
思ったくらいです。

写真1枚目は息子のレース。




目の見えない大人の方と走りました。

ガイドの方と一緒に走るのですが、
それを同じトラック内で体感でき、
貴重な経験になったと思いますおねがい

実際に家で得意気に、
こうなんだ!ああなんだ!と
色々教えてくれました。

義足体験もあり、親子で体験しました。





そこで娘が言った一言。

「面白くなさそうと思ったけど、
    やってみたら面白いかもしれないから、
    やってみたらね、楽しかった爆笑

面白くなさそうは、
スタッフに大変失礼ですが驚き
お姉さんになったなぁと
成長を感じました。

こども達は残念ながら
入賞はできませんでしたが、親としては、
性別、障がいに関わらず、
こどもから大人まで皆が楽しく交流しながら
走る中に、自分のこども達が溶け込む姿を
見ることができ、
これからもこういう経験を
沢山させてあげたいと思いましたおねがい

所属している陸上クラブのコーチ達が、
普段はコーチなのにスタッフとして
運営をしている姿も印象的だったと
思います。

ゲストのアスリート達も
運営をしてくださっていました。

大会は選手だけでは成り立たないこと、
スポーツとの関わり方は色々あることを
学んでほしいですウインクグッ

「好き」で始めた陸上、サッカー、
チアダンス…
プロ選手やパフォーマーになる以外にも、
続ける道は沢山ある、
新しい道をつくることだってできるキラキラ

だからね…
安心して「好き」でいていいんだよラブラブ
ということを
ちゃんと伝えていきたいですおねがい

「好き」は諦めなくて良い!!

「好き」がなければ、人生つまらないよチョキ