牛乳っていいの?悪いの?その1 | 子育てママのための自然治癒力アカデミー

子育てママのための自然治癒力アカデミー

子育て、家事、仕事と毎日がんばっているママへ、ママが健康、美、心、お水、ことばから自然治癒力を高めていくお手伝いを看護師歴15年、マクロビ、酵素栄養学、ファッション、美容、心など学んできた西村智香子がさせて頂きます。

こんばんは
ママ(女性)のための
自然治癒力アカデミー
代表 西村智香子です。

牛乳って飲んだ方がいいの?
飲まない方がいいの?
と今日のお客様より質問がありました。

私の体験談も含めて
書いていきますね。



牛乳は、小学校の給食で毎日出るもの。
カルシウムがたっぷりだから
骨を作る。
特に成長期にはたくさん飲んだ方がいい。
と思いますよね?


昭和49年生まれの私。
小学校の給食で毎日牛乳を
当たり前に飲んでいました。


小学4年生ぐらいの時に
週1回米飯給食が導入されました。
ご飯にも牛乳がでていて
さすがに合わないわぁ。
何でご飯に牛乳なんやろ?
って思っていました。


家の冷蔵庫には常に牛乳があり
当時フルーチェが大好きだったので
牛乳と混ぜてプルンプルンの
フルーチェをよく食べました。


チーズも好きで6Pチーズや
食パンにとろけるチーズをトーストして
よく食べました。
ヨーグルトもジャムを混ぜて
よく食べました。


アイスクリームやケーキも大好き
乳製品大好きでした。


30歳を過ぎて食の勉強をし始めて
ショックだった事。
牛乳は体によくないという事。


今まで、体にいいと思って
何の迷いもなく食べ続けてきた
牛乳、乳製品。


そもそも牛乳は誰のための
飲み物でしょうか?


子牛の飲み物なんですよね。


人間はお母さんのオッパイをのんで
育ちますが、1-2歳ぐらいで離乳しますね。
大人になってもオッパイをのんでる人は
いないです。


なのに、なぜ牛のオッパイを飲む必要が
あるのでしょうか?


今の乳牛の多くは、 
たくさんの牛乳が絞れるよう
早く成長するように
さまざまなホルモン剤を
投与されています。


妊娠中の牛から牛乳を
絞ってもいます。
人間で妊娠中にオッパイが
出る事はないです。


本当にオッパイが必要な
子牛は、お母さん牛のオッパイを
飲ませてもらえず粉ミルクや
他のものを与えられています。


人間が子牛の分のオッパイも
搾取してしまっているんです。


これを聞いただけでも
牛がかわいそうだな。
思いました。


オッパイの原料は、血液です。


血液の成分がすごく影響する飲み物。
ホルモン剤を投与された牛の
牛乳はホルモン剤が含まれている。
と考えていいと思います。

ホルモン剤入りの牛乳
飲みたいですか?


牛乳については
まだまだお伝えしたい事があるので
続きは明日に書きますね。



#自然治癒力 #ママ #子育て #健康
#美容 #綺麗 #自然治癒力アカデミー
#大好き #三木市 #神戸 #子ども
#食 #ずぼらママ #食育
#キラキラママの会 #コミュニティ #ママコミュニティ #意識高い #ワクワク#気づき #プチファスティング #ファスティング #断食 #水 #心 #腸 
#牛乳 #オッパイ