畳のダニVS布団乾燥機 | ◆ レンの家計簿 ◆ あらふぃふらいふ。 ◆ 過去記事は→(その恋は、浮気?不倫?純愛?)

◆ レンの家計簿 ◆ あらふぃふらいふ。 ◆ 過去記事は→(その恋は、浮気?不倫?純愛?)

2020年より、我が家の家計簿公開してます。
ズボラエクセル家計簿です。

その他、日々ふと思った事やグチなど。

旦那と娘は、和室で寝ている。

それは別にいいんだけど、旦那は起きて直ぐに布団を畳んで押し入れにしまう。

万年床よりは、いいのかもしれないけど、わたし的には、干してないのにしまうのが気に入らない。

不潔な話で恥ずかしいけど、パートから帰宅して、和室で転がってうたた寝をしてしまうと、たいがい私はダニに食われてしまう。

私以外は、ダニ被害はあまり受けない。

掃除機をガンガン掛けたり、シーツをパート休みの日は洗濯して布団も干して、なのに、ダニ。

これは、布団か、畳か、いや、畳だ。

昼に布団は敷いてないから。

ていうか、布団にもダニはいるんだろうな、恐ろしいほどに。



なので、駆除したくて、布団乾燥機のダニ駆除機能のついてるシートタイプのものを買った。
メルカリで、未使用品を3000円で。

今日休みだったし、天気だったから、朝から布団と畳を布団乾燥機かけまくって、掃除機しまくった。

シーツも洗って、布団も叩いて干した。



少しは、効果、あっただろうか…



そもそも、私、畳は好きだけど、取扱が面倒なところが嫌い。

清潔な足、清潔な服で、和室に入るのなら許せるけど、靴脱いだまんまの靴下で畳歩かれるの嫌い。

寝巻きと部屋着を一緒にしてる人も嫌い。(旦那がコレ)

布団を敷く時に上下裏表気にしない人嫌い。
敷く時にあちこち足で踏むのも嫌い。
枕を踏んで気にならないなんて、もってのほか。

汗をかいたまんま和室に入るとか、勘弁して欲しい。



キリがない…


旦那も、娘も、息子も、息子の友達も、平気で畳の上を汚ったない靴下のまま上がりやがって、それを見る度わたしは、ため息が出る。



関係ないけど、旅行で和室のみ、という部屋は嫌い。

寝るのは、床ではなく、1段高い場所になるベッドがいい。

ベッドが好きなんじゃなくて、床にそのまんま寝床作るのが嫌。

1段高い畳の寝床ならいい。



めんどくさいのか、私?



たぶん私は洗濯が好きなんだと思う。
前に旦那に言われたことがあるんだけど、1回しか着てないのにお前は洗うから傷む、と。

洗剤の匂いがしなくなった衣類は洗濯、という図式しか頭に無くて、洗濯の度に生地は傷むというのは考えてもなかった。

ネットに入れてエマールで洗ってるのにな~。

夏なんか特に、2回目3回目、洗濯してない服着るの嫌じゃないのかな?と思ってしまう。

パート先の子で、買った服は着ないともったいないからという理由で、毎日違う服装で来る子がいる。
その子に、洗濯大変じゃない?おしゃれ着は分けて洗うから面倒じゃろ、と話したら、毎回は洗濯しないよ、と。

え、夏なのに??

そっか、だからこの子、たまに服が生臭いのか。
部屋干し臭もあるのかもしれないけど、たまに臭いのは、毎度洗濯してないからか。納得。



話が、脱線したけど、シートタイプの布団乾燥機の威力はハンパない。
布団がヤバいくらいフカフカになって、おかげで押し入れに入らなくなってしまった。

ムフフ、これで旦那は押し入れに寝起きすぐしまえんから、干すしかないのさ。

梅雨明けまでは、畳の部屋で布団乾燥機使いまくってやる。
そして、ダニ死滅させてやる!