こんにちは。

日本スイーツ協会 スイーツコンシェルジュ
JSAアイシングクッキー認定講師
AFS協会アロマフレグランスストーン認定講師

studio Chicca【キッカ】主宰
mayuです。

千葉県 ちはら台/千葉寺/津田沼 にて
活動をしております。

ご訪問ありがとうございます😊

ムスメ841がこのたび
プレ幼稚園を卒園?しました!
春からはピカピカの年少さんになります♡
入園準備のためというのもありますが
あと1ヶ月、
娘との時間を大切に過ごしたいと思い
現在お教室をお休みさせていただいています。

4月に入って、
娘の生活が落ち着きましたら
再開したいと思っていますので
どうぞよろしくお願いいたします♡




さてさて。
このたび、シフォンケーキについて
お問い合わせをいただきました。

どうしても上手くいかない…とお悩みのようです。


わかります。
シフォンケーキって、シンプルだけど
ちょっぴり気難しい感じですもんね。

私も失敗したことあるし、
何度も何度もレシピを見直しました。
今はその配合と作り方で安定していますが
型を外す時にドキドキするのは
今も変わらないかなぁ♡

私がレッスンをお休みさせていただいてる間に
シフォンケーキ作りたい…でも失敗怖い…と
苦手意識を持ってしまうのは勿体無い!と

今回はこちらで
ちょっぴりコツやポイントをご紹介しちゃいますね!!

{E6D94E7C-B769-4F3F-A87C-A24691337E88}
いきなりの出来上がり写真ですが♡
カサ高くて、キメの細かい
ふんわりのシフォンケーキ。
これを目指します!


レシピ配合については
お教室レシピはお教室でお伝えしたいので
スミマセン、非公開とさせていただきますが
失敗しやすいポイントをいくつかご紹介しますね。
あくまでも、私の…というか
studioChiccaとしてのコツ、ポイントですので
他の先生方と考えが違う場合もあるかもしれませんが
ご参考までに…♡

{7C3A3B86-134B-44AD-9364-C71A1F34659C}
まずはメレンゲから。
逆さまにしても落ちないメレンゲを、、と
よく言いますが
実は、シフォンケーキは
メレンゲを立てすぎてしまうのはNG!です。
モッコモコでごわごわのメレンゲは
固すぎて卵黄生地と混ざりにくい上、
生地が傷み始めている可能性もあります。
風船も、膨らませすぎると割れてしまうでしょ?
ツノは少しお辞儀するくらいでOK。
ツヤツヤのメレンゲを目指してください。

生地の強さの具合で言うならば、中の強〜強の弱!



{CE46D0B5-0A5D-4904-B203-DE3446C11030}
こちらは卵黄生地に油脂、水分、粉を入れたもの。
色々なレシピがありますが、
私は卵黄生地もしっかり泡立てる派です。
さらに、粉を振るい入れたあとも
ホイッパーでしっかり合わせています。

これは、小麦粉の持つグルテンを引き出すため。
グルテンを引き出すことで
生地同士の結びつきが強まり、
へたりにくいシフォンケーキになります。
焼き縮みや底上げで悩んでいる方は
ぜひ試してみてほしい。

卵黄生地も中の弱〜中の中くらいの力にすることで
メレンゲが強の強!でなくても補ってくれるんです。
強いものに弱いものを混ぜて均一にするのは大変だけど
強さの差が少ないものは混ぜやすい。
そんなイメージです。


{628A91AF-BDD7-42C6-A124-445ADC6F5551}
ごめん、こぼれちまった。笑


リボン状に生地が落ちるようならOK。
ボトッ、ボトッとなるようなら固すぎるかなー…。
一箇所から流し込んでもちゃんと型の中に広がるくらい。

きれいに割れるよう焼き始めて5〜10分で
切れ目を入れるやり方もありますが
家庭用オーブンで作るときはオススメしないです。

毎日シフォンケーキ作りをお仕事にされているような方なら
庫内温度が下がらないスピードで出来ると思いますが、
どうせ底面ですので。笑
きれいに膨らませたいなら
焼く前にヘリに擦り付ける方法のほうがまだマシです…。


ほかにも細々としたコツがありますが
大きなポイントはこんな感じかな…。
電気オーブンの場合は
焼成温度+10度での予熱がオススメです。

その他のコツやレシピにつきましては
春からstudioChiccaでお待ちしておりますので
ぜひ一緒に作りましょう〜!!

4月の日程はゴメンナサイ…また後ほど♡
下旬ごろ再開の予定です。