最近、生活とアートがどんどん密接になっている気がします。

というか、

生活がアート?

部屋を心地よく過ごせるように調えたり、
時間を様々な創作のために調整したり、
植物の形を見ながら育てたり、
梅を漬けたり、甘酒を作ったり、
残った食材で新しい料理に挑戦したり、、、

そんな些細なことにも喜びをもって創造する
生活を、人生をクリエイトする
=アートだなあ、って感じるのです。

モネが庭づくりをしていたり、ピカソが陶芸をしていたりも、そんな暮らす喜びがあったのかなあなんて想像してみたりして。

自分で、自分の想いを抱きしめるっていうのでしょうか。
こういう多幸感って何よりも幸せかも。

あと、もうかれこれ10年くらい意識の片隅に
ずうっとありつつも実行しなかったこと。
やってもやらなくても良いレベルのことだけど、
思い立ったが吉日!ということで
10年越しで実行に移しました。

結果的には、確認したに過ぎないことだけど、
「片付けた」ということで、
かなりスッキリしています。

最近、そういう、
傍目から見たら価値がなさそうなんだけど
でも、自分にとっては大事なんだって思ったら
ちゃんとやってみることにしました。

そして!
今月18日に超楽しみにしてるイベントがあって!
私は、もう、そのことを考えると、、
ワクワク、ドキドキ、ウキウキが
自分でも驚くほど止まらなくて!!
たぶん、これも10年越しの願いだからねー!
楽しみだから勢いで、18日に向けての版画を作っています❣️

これが超絶楽しい‼️

ニコニコしながら定規引いたり、
ニヤニヤしながら丁寧に彫ってると、、

旦那が、
なんか、、、ずるい!!!
ずるいっていうか、、
1人だけ楽しそうで、いいな‼️
と負けじと楽しいこと!ってギター弾いてみたりしてました。

ほほぅ。

勝手にニヤニヤワクワクしてると、さては
他の人もやりたくなっちゃうんだな?!?

ということは、
これからも正々堂々、
無駄なことにニコニコワクワクウキウキして
モノづくりをしちゃおうじゃないか!

心の赴くままに(^^)
心地よいモノづくりを推進してまいりまーす!