先週末は東京でミラクルカンバセーションの
メンテナンスセッションを受けて来ました。

今回はいつにも増してインパクトの大きいセッションでした、、、

最近のブログに書き、まとめていた
先天的、後天的というのは、やはりそういった
ふたつの性格が私のなかに共存している。
ということでした。
最近あまりにも乖離が激しいので、ようやく気づく、、。

本来の私は、
人に全く関心のない魂。
らしく∑(゚Д゚)

衝撃でした、、が、心当たりはありました。

そのまま育っていたら、
人間として機能しない人生になっていたそうです。
私の想像するところでは、引きこもりになるとか、コミュニケーションを徹底的に避ける方向になっていたかもしれない。

親や周りの人達が、社会でちゃんと生きていけるように育ててくれた。
だから、生きやすさを与えてくれた両親には感謝なんです、と彩さん。
魂は、本来の性格を自ら望んで生まれてきたし、
自分に不足している部分、それを補うため、学ぶために両親を選んで生まれてきているそうです。

私の場合は、
「人のために頑張ること」
「正しいと思うことを曲げないこと」
ということを両親から学んできました。
そして社交的になったことも両親や周りから学んできた気がします。

開田研修で「踏ん張る」ときに自分が大事にしている信念は?というテーマのときに、
私は弁慶をイメージしました。
人のために頑張ることのできる自分。
という結論をその時に出しました。

おそらくそれは、育ってきた自分があるから
その基準をとても大切に出来るのだと思いました。
そういう自分が自分なんだ、と今まで信じて疑わなかったのです。
それはもちろんいいことなんだけど、でも、
何かを置き去りにもしているような。
そんな気もあったりしました。

気分のムラが激しくて、内向的で、
すごく不真面目な自分も出てきます。
そして何よりも自分が大事な私も。
そんな自分がたまに忘れないで!と声を上げてくる。

内向的と、社交的な自分。
どっちが一体私なんだ?とずっと悩んできました。

だから、なるたけ綺麗に、コーティングして、ラッピングして、
私は、こういうヒトなんです!
と言える日を目指して、ああでもないこうでもないと、矛盾したりしながら、ブログを書き続けてきたわけです。

しかし、結論。
わたし、二重人格でした。
アーティストは大概そうらしいですがw
(もう知ってるよ、って友達はいるかもしれませんが、私は本気で分からなかったのです。。)
いや、そのうち多重人格になるかも、、、

それは削ったりバランスをとるものではなく、
作品に対しては、本来の自分。
社会に対しては、育ってきた自分。
切り替えればいいのだという話でした。
きっと今まで無意識にやってきたのでしょう。

また、これも忘れちゃいけない、
こうあるべき、とか、正しさとか美学、とかそういうのは自分にとって「枠」かと思ってましたが、これは他人に対してでなく、自分を律するために使ってください、と。

人はみな、そういった人格をいくつも併せ持つのが普通でしょうが、その差が激しすぎる人たちが
アーティストなのかもしれません。

そうか、全部自分なのか!

あまりにも真逆すぎて、自己矛盾で、
私はなにか嘘をついたり偽っているのかもしれない。と悩んできましたが、
二重人格と認めればいいだけだったのか。
なんだか、ものすごくスッキリ。
そういうところも私、ステレオタイプでしたね、、

昔の人は、
本来の自分の性質を分かった上で、
両親に育ててもらった人格も把握し、
また新たに自分の人生を一歩踏み出していく。
それが本来の成人式の意味だったそうです。

私、いま気がついた∑(゚Д゚)‼️

おそっ‼️

20歳の2倍かかっとるやんけ‼️

しかし、それが気が付きにくいのも現代なんだとか。。

そんなわけで、2017/5/27、私めでたく成人を迎えました\(^o^)/
お父さん、お母さん、ありがとう\(^o^)/

成人式を、大好きなお友達とクスクス&ミントティーでお祝い❣️
{A5DC1ED8-8C5A-474F-8A9B-1B5F0550F4C2}

{D5DBEA76-1BD7-4963-A8E3-C951F0364FD8}

サラダ記念日みたいだな。
{0B62FD64-6D26-4FE4-98B3-B2F268C56A61}
例えも古い41歳。

これからは切り替えを意識することで、また変わってくると思います。
もう、心底これはスッキリした。

まだまだセッションの気付きは、続きます!