お彼岸も過ぎて9月も終盤、

 

秋の気配を少し感じつつも

昼間はまだ秋が遠く感じる暑さです。

 

 

今月半ばに、自分が指導を受けている教室の発表会があり

生徒としてステージで弾いてきました。

 

演奏曲は、David Foster作曲「Winter Games」

 

この曲は、1988年カナダのカルガリー冬季オリンピックの公式テーマ曲として

カナダ出身の音楽プロデューサー、作編曲家であるDavid Fosterが作曲しました。

 

Davidのピアノとオーケストラが融合した、パワーあふれる曲です。

 

日本国内でも、テレビ番組やラジオでもよく使われていて

一度は耳にしたことがある曲だと思います。

 

 

関西では、FM802で1時間毎の交通情報のBGMとして長い期間流れていました。

 

その後、FM802と同じ傘下ののFM cocoloでもニュースのBGMとして

毎時間聴こえていました。

 

FM802で聴いていた頃は大学生で

当時住んでいた神戸の須磨区北部では電波が届きにくく、

通っていた大阪の大学内の生協などでよく耳にしていました。

 

その後結婚して、たしかTVがすべて地上デジタル放送に変わった時

(2011年頃)をきっかけに

 

しばらく離れていたラジオを聴き始めるようになり

そのころからFM cocoloをよく聴くようになりました。

 

こちらでもニュースのBGMとして

聴き馴染んだWinter Gamesが毎時間聴こえていましたが

何年か前に違う曲に変わってしまいました。

 

FM cocoloを聴き始めて、すっかり生活の習慣になり

私にとって離すことができない、大好きなツールになっています。

 

そんな私にとって

 

Winter Gamesは、学生時代を思い出す曲でもあり、

 

FM cocolo大好き!な思いが詰まった

気分を上げてくれる曲なのです。

 

そんな想いを込めて演奏したつもりですが

 

こんな曲もいいなあ〜って思ってもらえたら、とても嬉しいです。