いきなりガーデンです
╰(*´︶`*)╯♡




白絹病から
立ち直りつつある
ステファニーグッテンベルク




ようやく

可愛らしいお花が

咲きました


それまでに咲いた花は

どれもブチャイクだったので

一輪でも可愛く咲いてくれて

嬉しいです

(*´∀`*)






ロマンティックレース

ふんわり優しい色で




いつも途中で

蕾がポロポロ

落ちてしまうのですが

今年はそれもなく

嬉しい限り💕





あおい
花もちが良いですね





オデュッセイア

最後のお花










プチダリア

ハミングブロンズの鉢に

こぼれ種で育った

ニゲラ

咲いてきました




咲き始めは白く

咲き進むに従って

ピンクになってくる

ニゲラです







毎年西側花壇で

こぼれ種で咲きますが

花壇の中では

他の植物の影になって

日当たりが悪く

ヒョロヒョロと

背が高くなるけれど


プチダリアの鉢を

お一人様で占領して

日当たりよく育ったので


ギュッとコンパクトで

お花がいっぱい❣️





これが君の本当の

ポテンシャルだったのね爆笑



ただ


本当の主の

プチダリア

ハミングブロンズ

エタニティは

多分腐っちゃったなタラー






他のダリア達は






銅葉ダリア

ピーチーラバーズ

グッと大きくなって

つぼみもついています






ダリア グランデ





『大きい』という

名前の割には

コンパクトw



でも蕾がついてる💕






葉の上に

小さな白い花が

落ちているので







見上げてみると


オリーブ

花が咲いていました





よく見ないと

気がつかないくらいの

小さな花ですが

いっぱい咲いています






実もなりますが

以前重曹に漬けて

食べてみたことがありますが

手間の割に

全然美味しくなかってので

一度だけでやめました




お庭のオリーブの実を収穫 渋抜きに挑戦



オリーブの実の渋抜き 途中経過



収穫したオリーブを食べてみた




オリーブは

買ってほうがいい‼️






ところで

オリーブは常緑の木ですが

ただいま

絶賛葉っぱの生え替わり中


常緑といっても

ちゃんと新陳代謝してるので

新しい葉が生えて

古い葉っぱは

どんどん落ちてきます




花壇の奥が

オリーブの葉っぱと

花殻と雑草で

カオスになってきたので

汗だくになって

掃除して



まだ光合成中の

水仙やヒヤシンスの葉も

まとめて二つ折りにして

グルグル巻〜







はぁ〜
スッキリルンルン


ま、
もって3日でしょうけど笑い泣き



🍀     🍀


この後また雨☔

バラの季節の雨って
本当に恨めしいわ
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)





ご訪問
ありがとうございました
╰(*´︶`*)╯♡