武漢市から第一便で
帰国された方々が
全員陰性が確認されて
帰宅されますね

不安な日々を
お過ごしだったと
思います

受け入れたホテルも
地元の方々も
初めの頃は
風評被害を
心配していましたが

今では一体となって
応援している様子に
本当に
心打たれました

帰国した方々も
よく我慢してくれました

この後
言われのないイジメや
風評被害が
起きないことを
切に願いますプンプン





🍀       🍀



アプローチの
曲がり角の内側花壇

我が家で一番
日当たりが良い場所です





三年目のイベリス
ツルニチニチソウ
植えられています

ツルニチニチソウは
根張りがすごいので
ポットのまま植えてあります


その向こうには
HCの見切りコーナーから
お迎えした
キンギョソウ トゥイニー


以前紹介したとき
ロイヤルプリンセスと
書きましたが
トゥイニーが正解



年末に
ちょっと咲いたあと
ずっとお休み
していましたが
また咲いてきました






ほんのりピンク
やさし~い色照れ


見切りコーナーで
干からびていたとは
思えないくらい
生き生きしてきました

見切りコーナーLOVE ラブラブ

もう一株は
まだ咲かないので
いまだに何色か
わかりません




蕾の色から推測すると
赤い花かな?

葉っぱの色も
それぞれ違うのが
面白いです爆笑







先日行った
名古屋笹島の
グローバルゲートにある
garageで見た
ディスプレイを
真似して
こんなものを
作ってみましたルンルン







ずいぶん前に買って
どう使おうか
迷っていた
アルファベットに
オリーブの枝を通してルンルン







元々は
太めの革紐等に通して
ブレスレット等に
するための
パーツです

「welcome」としたかったけど
その時「e」が一つしかなかったので
やむなく「garden」にしたの


銀色がかったグリーンの
オリーブの枝よりも
茶色い小枝の方が
似合うかな?





こんな小さなことでも
イロイロ考えるのが
楽しいです
O(≧∇≦)o






二年目の
ムスカリ
ゴールデンフレグランス





花芽が見えてきましたラブラブ

このムスカリは
去年花後に掘りあげて
ネットに入れて
軒下に吊して
あったんですが

ネットの中で
芽を出してました!!
(´⊙ω⊙`)




この
ゴールデンフレグランスは
他のムスカリとは
全然違っていて

球根もこんな下差し
大きいんです!!



去年の写真

左矢印普通のムスカリ
ゴールデンフレグランス右矢印


チューリップの
球根くらい大きい
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ





「超レアな黄色いムスカリ」
「ヒヤシンスに似た香り」

インパクトのある
黄色いムスカリです爆笑







去年芽出しの状態で
78円で
売っていたのですが
思っていたのと
ちょっと違ったので
(香りもなかった)
今年は育てるかどうか
迷っていましたが

秋に球根が高い値段で
売っているのを見て
俄然大切に育てています
( ̄▽+ ̄*)

高いと知ると
大切に思えてくるwww
あ~小市民~🎵





🍀       🍀



今日は午後から晴れて
一気に18℃まで
気温が上がるそうです

でもまた明日から
雨が降ったりやんだり

お日様が出ないと
徒長するかしら滝汗





ご訪問
ありがとうございました
:*:・( ̄∀ ̄)・:*: