小屋造りなんとか目処が | 小さなお庭の物語

小さなお庭の物語

自然が好きで、土いじりが好きなデイジーです。
年齢を諦めない・夢を諦めない姿勢で一歩づつ前へ進んで行こうと思っています。 
一つの種から小さなお庭の物語が始まります。
さあ、はじまりはじまり!!

小屋造り6日目

お天気晴れ、気温日中7度
足先にカイロを入れて朝8時作業開始。 
妻壁を先週取り付けたので、今週はその周り"トリム"を付けることから始めました。

{C8A7C175-1EC2-4ECD-9AAB-169B824D402D}

正面はこんな感じ。
昨日ドア部分の白を塗っておいたので、もう完成みたいに見えますが、ここからが面倒な細かい作業なのです。


{6D946DA5-ADDB-496B-89AF-2F5B8FEDDA6A}

トタンをことように切って折って、これは「唐草」と、呼ばれる雨から木材を守るもの。

{A02B211C-30D7-4357-AE4D-C09887739EA5}

このように付きますね。

夫は几帳面な性格なので、時間がかかる、かかる💦
ここで、1日は終了。


小屋造り7日目
気温8度?
風も無く昨日より少し暖かく感じます。

{FBB62B12-4379-435D-9B62-03D6F8E10090}

先週は屋根の下地、ルーフィングを貼ったので、その上に屋根のシングル材を貼って行きます。

{78D35980-AC4A-4DEC-A98C-6FB8F1808728}

下から一枚、一枚、測りながら、釘を打ちながら、上に進んで行きます。

{2441B1A9-8BB2-42E4-96CD-3F5C72BAC2FD}

ここは斜面で、足場が斜めっているので、脚立に乗れるように設置するのも大変なのです。

屋根材をカットしたり、脚立をセットするのは私の担当。

喧嘩しながら、おだてながら、サポート役も大変です。

屋根貼り半面で今回は終了。

あと反対側を貼って、窓を付けて終了となります。

やっと、やっと先が見えてきました。

ここまでこれてよかった。