久しぶりなDIY女子 | 小さなお庭の物語

小さなお庭の物語

自然が好きで、土いじりが好きなデイジーです。
年齢を諦めない・夢を諦めない姿勢で一歩づつ前へ進んで行こうと思っています。 
一つの種から小さなお庭の物語が始まります。
さあ、はじまりはじまり!!

こんばんはデイジーです。

横浜は今週初めあたりからハナミズキが咲き始めましたね。

これからは猛スピードで花のバトンが繰り広げられます。  

どの花も見逃すことなく、 愛でてあげましょうね~~。



さ~て、 久々のDIY女子(おばさん)参上です。

なんでもささーと作っちゃうDIY女子に人気なのがボッシュ製の電動工具。

ホームセンターの電動工具売り場でも、 都会チックなデザイン?とカラーがひときは目立ってますよね。

これがなぜ、女子受けするのか夫には全く解せないようですが....。


ボッシュジャパンも2012年に100周年を迎えたようで、去年、夫が会社から記念品として、もらってきたのは手のひらにすっぽりおさまる、まさに女子向け電動工具。


パワーが少し弱いものの、 軽くて小さいので予想外に使い勝手がよかったです。レンチ



小さなお庭の物語



小さなお庭の物語



さあぁ、なにを作ってるんでしょうね?


いえいえ、 今回はただのキットの組立です。



なにが出来るんでしょうかね??







小さなお庭の物語



ブリキのバケツには、 マユミとカシワバアジサイなどのシュラブを植えて昭和チックに、シックにあじさい



小さなお庭の物語


こ~んな洗濯籠に寄せ植えを7つも作りました。ブーケ2


テーマは ”ランドリー系”  


どんな風になるのか想像もつかないでしょはてなマーク



奇抜発想的な工事現場のディスプレイ画像は次回のお楽しみで。



今日のところはこのへんで。

遊びにきてくださってありがとう。


ペタしてね