半日陰のハンギングバスケット | 小さなお庭の物語

小さなお庭の物語

自然が好きで、土いじりが好きなデイジーです。
年齢を諦めない・夢を諦めない姿勢で一歩づつ前へ進んで行こうと思っています。 
一つの種から小さなお庭の物語が始まります。
さあ、はじまりはじまり!!

朝起きたら、いきなり片頭痛でした。 


だからといって寝ているわけにもいかず、久しぶりに薬に頼ってしまいました。


効いてくれてよかった。




お客様へ納品したハンギングバスケットが、日光不足でひょろひょろ状態になってしまいましたので、

本日、作り直しましたよ。


出来上がったころには、頭痛もすっきり!  花パワーなのか、薬のおかげなのかわかりませんが、

やっぱり土いじりは、癒されます。



↓  思ったほど、光は入らず、葉っぱは徒長して、ピンクのクリサンセマムは白色に変化し、なんと、オスティオスペマムは、蕾のまましおれていました。

ちょっと、花選びを間違えましたね。 なんでもお勉強、お勉強。 失敗することもお勉強 といつだって、プラス思考のワタシ汗   


   目をつむって見てね。
小さなお庭の物語-失敗のハンギング


 本日用意した花はこちら↓  グリーン中心です。
小さなお庭の物語-半日陰の花



↓ 少しでも水もちがよいように、やしシートの内側に穴を開けたビニールを敷きました。
 
小さなお庭の物語-ビニール


↓ 上から見たところ。  ミニアンスリウムのきれいなピンク色が出ていないけど、 かわいいピンク色なんですよ!

 小さなお庭の物語-上から



↓  中央の 斑入りビンカミノールがもっと伸びて垂れ下がってくればいい感じになると思います。

  ラミウムとワイヤプランツも、もっとふわふわになってくれることを期待します。  
小さなお庭の物語-半日陰のハンギングB


もう少し、私の小さなお庭で養生した後に、お客様に納品いたします。


これなら、半日陰のベランダに掛けても大丈夫かしら?




明日は、あこがれのNora さんたちのお庭の見学へ千葉県流山まで行ってきます。


な・ なんと、本日は、500人を超す見学者がNora さnたち4人のお庭に見えたそうですよ。


国際バラとガーデニングショーの人数に追いつくのも、時間の問題でしょうか。


すごいです、主婦パワー。  だって、だって、素敵過ぎますものねぇ  宝石赤


明日は、午後から雨もよう。


きっと、雨にぬれたバラも素敵な表情を見せてくれるはずです。


とっても楽しみです。  音譜