田んぼの除草 | 小さい田んぼ

小さい田んぼ

小さい田んぼのこと、小さい畑のこと、小さい町のことなど、小さい出来事を綴っていきます(たぶん;)

田んぼでは稲がすくすく育ってます。

稲をしのぐ勢いで、いろんな草が育ってます。

 

今年は春に雨が少なく

田んぼに水がたまらなかったので

田植えが遅くなりました。

そのうえ

焦って慌てて作業したので

代かきが不十分で

田植え後も水が不十分で田んぼの底が干上がったりと

田んぼの草が元気になる要件がいくつも重なりました。

 

初期除草用のアメンボ号では

もはや手に負えない勢いの田んぼの草のために

パワーカルチを導入しました。

 

 

 

以前

中古のものを格安で譲ってもらい

結構使い込んでいましたが

手入れが行き届かず破損。

思い切って新車を購入。

以前使ってたものとは段違いで使いやすい。

音が静か。

動作が滑らか。

使い勝手がいい。

機械は進化するのですね。

 

午前9時くらいから田んぼに入って

パワーカルチをかけながら歩いてると

かなりの数のアカトンボが見られます。

早朝に羽化したばかりの様子で

羽が白っぽく

胴も色が薄く

全治的にはかなげな印象。

そのアカトンボたちが弱々しく

稲から飛び立ち

ゆらゆら揺れるように飛んでいます。

 

秋には

田んぼを飛ぶアカトンボの群れが見られるかも

 

農薬使ってない効果かな

 

そういえば今年は

ツバメの数がとても少ない。

見られても1羽とか2羽

ネオニコ農薬の影響だろうか。

 

ネオニコ農薬の影響で水辺の生物相が

がくんと減少したらしいです。