ご訪問ありがとうございます飛び出すハート

144cmとモデルとかけ離れた体型だからこそ、どうやったらスタイルアップするかを

日々研究していますニコニコ

 

まじかるクラウンプロフィール

144cm 41kg

骨格 ストレート

パーソナルカラー スプリング

顔タイプ診断 エレガント

 

Instagram▶︎ happy20041002(3.7万人)

Voicyラジオ▶︎ 「人生は視点を変えると好転する

楽天ルーム▶︎ HappYの楽天ルーム

Yahoo!ニュースエキスパート

 

 

前回の記事もたくさん読んでいただきありがとうございます

 

 

だんだんと日差しも強くなってきたので、紫外線対策のできるユニクロアイテムをピックアップしましたよ

 

 

 

今回は「子育て」の話にっこり

 

 

私には高校生1年生の娘がいます。

 

娘が中学生になった頃、いわゆる「思春期」になりました。

一緒にお出かけする時、私の横を全く歩かなくなった娘。

10歩後ろを歩き、私と会話をしなくなりましたショボーン

 

それは「母が嫌い」とかではなく

感受性が強くなり

学校での人間関係に、悩むようになったからなんです。

 

 

少し後ろを歩きながら、いろいろ1人で考え込んでいるんですよね。

 

 

数日後、娘が朝

「学校に行きたくない」と言ってきました。

 

その時、私の頭の中には瞬時にこんな思いが浮かんだんです。

 

「休ませるべきだろうか?」

「それとも無理にでも行かせるべき?」

「一度休んだら、ずっと休み続けてしまうのではないだろうか?」

「どう答えるのが正解なのだろう?」

 

こんな思いが1秒で浮かんできたのです。

 

なんと返事をすればいいのだろう?

どう答えるかを私が1人で決断しなくてはいけない。

 

この答えによって、娘の人生が変わってしまったら?

 

そんな不安がありました。

 

結局その日はお休みすることにしました。

 

 

ふとん1ふとん3

 

 

それから、娘がぽつりぽつりと悩んでいることを伝えてくれるようになりました。

 

その時に、私が絶対に言わなかったのが

 

「大丈夫!」

 

です。

 

 

 

娘が悩んでいる姿を見るのはやっぱり母親として辛いショボーン

 

だから早く解決してほしい、少しでも前向きになってほしいと

「大丈夫よ!」と言ってしまいがち。

 

だけど、それをグッと我慢して

 

「それは辛かったね」

「そんなことがあると、学校に行くのが嫌になるよね」

 

と、ひたすら娘が今感じているであろう気持ちに寄り添うようにしたのです。

 

 

そうすると、娘がどんどんと悩みを打ち明けてくれるように。

そして、ずっとずっと話を聞いていると

 

「なんか、大丈夫な気がしてきた!」

と娘が自分自身で言い、前向きになってきたのです。

 

 

しんどいこと、悩んでいることに

ただ寄り添う。

 

アドバイスをせず、大丈夫!とも言わず

寄り添うだけでいいんだ、と思った瞬間でした。

 

 

 

 そんな娘と食べてます

 

 

上矢印 そんな娘と一緒に食べている餃子!8個ずつ包装されているのも便利スター

 

お菓子をソイジョイにして2kg痩せました〜!

大豆でできてるから、タンパク質も摂れるよ。

 

 

 

 

朝晩使ってるシートマスクお願い

セットで1,735円で買いやすい価格下矢印

 

 

    

顔タイプアドバイザーとて、オンラインで

「顔タイプ診断」を実施しています。

ただいま満席ですアセアセ

 

次回の予約は

公式LINE(登録は無料)」で

募集をしています。

 

ただいまの公式LINEメンバーは4,096人です

 

 

 

毎日更新しています飛び出すハートフォローしてもらえると嬉しいです