ウエディングケーキがどんなものがいいか。

これ、結構悩みました。

友人の結婚式では、どんなケーキだったから思い返してみるのですが、記憶が残っていない。

なぜだろう・・・。

きっと高さがないからだ。

私はそう思いました。

昔の芸能人のウエディングケーキって、一部が本物、あとはイミテーションの高さがかなりあるケーキが多いですよね。

でも、今は全部ケーキが多く、平面なので、後ろからあまり見えずに印象に残っていないのではないか?と思いました。

プランナーさんに、「昔の芸能人のウエディングケーキみたいなのってないんですか?」と聞くと、あれは一切ないとのこと。

ホテルとかだったら、まだあるところもあるかも・・・という返答でした。

昨日述べたように、全員にケーキを配ること希望としては、一部イミテーションだと足りない。

そして、生ケーキでも、3段とかにもできるということがわかりました。

でも、3段だと、その分お値段も張ります。

ゲストも50~60人の私達。

 

1段で、での豪華に見えて、印象に残るケーキにしたいと考えました。

 

ケーキのデザインは、もしこういうのがいいと具体的な希望があるのなら、パティシエと相談できるといわれましたが、まずどんなデザインがあるわからない。

それで、デザイン例を見せてもらうことに。

例といっても、かなりの種類がありました。

結局、その例の一つをそのまま採用しました。

 

まずはケーキの側面には、私達の名前、日付を入れてもらう。

そして、上面はフルーツをいっぱい乗せてもらう。

そのフルーツで真ん中に大きくハートを作ってもらう。

そして、私が持参するとあるキャラクターのトッパーを乗せてもらう。

そんな感じです。

 

ケーキ入刀のときって、ゲストがまわりに集まってくれますよね?

で、前の人はかがんでくれて、後ろの人は立ったまま撮る。

かがんでくれた人からは、名前、日付が見える。

立っている人からは、フルーツとトッパーが見える。

そうすれば、どこから写真を撮っても、華やかになるのではと考えたからです。

そして、フルーツいっぱいにすると、後ほど食するときにも、美味しいのではと思いました。

 

これが大成功で、ウエディングケーキ、フルーツがたっぷりでとても美味しかったというお言葉をいただきました。

 

後ほどゲストからいただいた写真にも、ケーキ側面の名前や日付がばっちりのっていて、良かったです。

 

お金に余裕があれば、数段にしたかったな~と今は思いますが、一段のケーキとしては、このこだわりで良かったと思っています。

 

 

 

私のオススメを集めています。

 

https://room.rakuten.co.jp/room_5552c34473/