結婚したいと思っていた時期、何かを変えたくて行動したこと。

占いに行く

お茶&お花を習う

婚活パーティに行く。

 

そして、本を読む。

恋愛マニュアル本みたいなものも、いろいろ読みました。

たとえば、ドラマ「私、結婚できないんじゃなくて、しないんです」の原案本、「スパルタ婚活塾」

 

 

 

職場の休憩中、休憩室が一人だったので、カバーを裏返して読んでいたら、急に上司が入ってき「何読んでる?」と聞かれて、焦ったことがありました。

このときは結婚できなかった中谷美紀さんが、次の同じ曜日の同じ枠で、浮気される奥さんを演じているのは、なんとも興味深いです。

 

それから、面白い&一番ためになることが書いてあって励まされた気がするのがこの本。

 


結婚相談所で起きている本当の話、そしてタイトルに迷走中とあるように、みんな頑張ってるなと励まされた記憶があります。

 

 

そのほかにも、いろいろ読みました。

自分が突然変異するわけではないことはわかっていながら、何かこの中に私が結婚できない、彼氏ができないヒントがあるのでは?何か私が私のいけないところ、変わったら良いところが見つかるのでは?と思いながら読んでいました。

 

劇的に変わることはなかったかもしれませんが、こういう本を読むと、心が恋愛モードになるというか、恋愛に向けて自分を磨かなきゃと思えた気がします。

磨くというのは、身なりはもちろんですが、心もです。

こういった本の中には、自分の心を前向きにするとか、常にポジティブに考えようみたいなことが良く書かれていて、どうせ私なんかと思っていた私の心が、少し前向きになった気がします。

 

それから、そのほか読んだのが

 

 

「最近どんな本読み増した?」

男性との出会いがあったとき、こんな質問されたら、どうしよう?

そう思って、書店に行ったとき、目に入ったのがこの本です。

もともと歌舞伎好きなこともあり、好江さんの日々を知ってみたかった、そして、どんな風に旦那様を支えたか、知りたかったからです。

そして、正直に言うと、私の好きな歌舞伎の話と合わせて、「勘三郎さんの奥さんはステキな方で、こんな奥さんになりたいと思いました。」なんてお話したいなとも思っていました。

今考えると重いですね(笑)

そして、結局一度もこの本の話を男性の前でしたことはありませんでした。

 

そのほか、

 


も同時に買いました。

きれいな日本語を話したいと思ったのと同時に、会話のひとつとして、「先日大和言葉の本読んだんですよ。」今は使われてないけど、こんな美しい言葉があるって知ってました?なんて話ができるのもステキかなと思ってです。

 

ですが、昔、婚活パーティで、自己PR用紙の好きなタイプ欄に「礼儀正しい人」と書いた私。

すると、男性から、こうかかれると、あなたの前では常に礼儀正しくしとかないといけない感じがしますねなんていわれ、二度と書くまいと決めました。

大和言葉知ってます?なんて言ったら、ますます引かれるのかな。

ん~婚活って難しい。この本の話はよそうと思った私なのでした。

 

ん~婚活って難しい。

皆さんオススメの本は何ですか?

 

明日は今読みたい本、UPしようと思います。

 

 

私のオススメを集めています。

 

https://room.rakuten.co.jp/room_5552c34473/