木曜は午後休をねじ込んで(←)区の歯科検診に行ってきました!

14時までの受付で超ギリギリに駆け込み…汗

受付の人に「走らなくても大丈夫ですよー!」と言われたほど。←

とりあえず30番の札をもらいましたが、周りを見たら7~8組くらいの親子しかおらず結局最後から2番目でしたw

まぁ受付終了間際に来たらそうなるか(^^;

受付の時にアンケート用紙(名前、生年月日、月齢、おやつやジュース等をあげているか等)をもらい記入して提出。

まず始めに歯科衛生士さんの歯磨き指導がありました。

モモは歯磨き嫌いで毎回押さえつけながらやってますが、短時間で終わってしまうことが多く(._.)

染めだしをしてから歯科衛生士さんのお手本を見せてもらい、その後は私が磨くのを見てもらいました。

また歯ブラシだけでなくフロスをした方が良いと言われたので更に頑張ります…汗

モモは口を開けたがらない姿もあったものの、泣かずに受けられて偉かったです心





次は歯医者さんの検診!

ここではスムーズに口を開けていたように思います。

若干下の前歯が内側に入ってきてるのが気になっていて、聞いてみたらやっぱり指しゃぶりが原因かな…と泣

それでも今はしていても大丈夫と言われました。

あと指しゃぶりのやめさせ方を聞いてみたのですが、

びっくり無理に止めさせるのは良くない(指を無理矢理外す、苦いものを塗るなど)

びっくり指しゃぶりをさせる暇を与えない(指先の遊びに誘う、お手伝いをしてもらう)

びっくりしゃぶっている指にシールを貼る。貼ると違和感があるので口に入れようとしない。


こんな感じで指にシールを貼ったらしばらくは口に指を入れようとしませんでした!

指を入れなかったらその姿を認めてたくさん誉めてあげることが大切みたいですきらきら!!

シールもキラキラのやつが目立って良いと教えてもらいましたw

また半年後に歯科検診を受けてねと言われたので忘れずに行こうと思います汗





最後に身体計測と保健師さんとの保健相談を受けてきました。

身長82.7cm、体重11.3kgと平均的な感じで順調には育っているようですニコちゃん

保健相談はかかりつけの小児科が見つからないという話をしたら資料をいただくことができました。

生まれてから育休明けまでずっと総合病院の小児科にかかっていて、近所の小児科に行ったものの先生がヤブ疑惑だったり診療時間が合わなかったり…orz

私が話してる間、モモは大量のおもちゃで遊んでおり帰ろうと促しても帰ろうとせず大変でした青首大根

全体の時間としては1時間半くらいかかりましたが、2時間くらいかなーと思ってたので少し短く終わって良かったです。






そして週末。

朝方、ふと目覚めたときにモモの足が私に当たってて何だか熱い?!と思い、体温を測ってみたら38.4℃の発熱涙

今月は熱も出さずに元気だったなーと思っていた矢先だったので小児科に連れていったのですが、まさかの臨時休診www

その頃には37℃台に下がっていたので耳鼻科へいくことにし、喉が赤くなってるねーと診断されましたうう

月曜は旦那が休めると思えないし、明日は家に引き込もってモモの体調を万全にしないとです!

ちなみに寝る前は37.2℃で下がってて汗

どうか夜中に上がりませんようにううっ...