☆Diary☆ -14ページ目

☆Diary☆

新米ママの子育てブログ
5歳&3歳&0歳の女の子ママ

いつもいいね、コメントありがとうございます♡


先日長女ちゃんの保育参観がありましたピンクハート

3歳児からは隠れて見るスタイルではなく、一緒に遊ぶスタイルでした笑い


部屋に入るとふざけ出す長女ちゃん笑い泣き

しばらくはみんな遊ばずに様子を見ていたんですが長女ちゃんはずーっと1人で遊んでいましたうさぎ


真剣にパズルやったり、製作したり、ゴロゴロしたり笑い泣き

途中から本読むって言って私が長女ちゃんに本を読んでいると他の子も集まってきて次これ読んでーーと先生状態笑い泣き

実習行った頃を思い出し懐かしくなりました笑


バイバイするとき少しグズりましたがおトイレタイムになったのでその隙にバイバイ


お迎え行った時に先生が普段はお友達とおままごとしてるんですけど今日は1人遊びでいつもと違う様子でしたとフォローしていただきました笑い泣き


長女ちゃんまた最近癇癪が酷くなってきて、昨日の夜は本当に酷かったアセアセ

お迎え行ってコンビニ寄って帰る時にスイッチン

歩きたいと暴れるので仕方なく自転車乗せるのを諦め歩かせると…付いてこないで!!と後ろから行くのを拒否、前を行くのも拒否

ついて行こうものなら来ないでーーームカムカムカムカムカムカと大騒ぎ

1人で走って行こうとするので危なすぎて無理矢理自転車に乗せるとギャン泣き激ギレ大暴れ

自転車倒れるんじゃないかってくらい暴れて降ろしてーーー止めてーーーとネガティブ


家に着くと今度は

自転車から降りないーーーームカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカ

1時間くらい格闘してもうその時点で20時過ぎ…


次女ちゃんは眠いしお腹すいたでグズり始めるし…

キリがないので無理矢理降ろして抱っこして帰宅


今度は外に行きたいと玄関でギャン泣き激ギレ大暴れ…

靴のまま家の中に入ってきておもちゃの袋から床におもちゃをばら撒き…

次女ちゃんのご飯をチンしていたら止めてご飯捨ててムカムカと…

そしてまた玄関に戻ってドアをドンドン叩きながらママ開けてよーームカムカ寒いよーームカムカと言い出し


本当に通報されちゃうよと思いましたガーン


何言ってもヒートアップするので、もうイライラする気力も怒る気力もなだめる気力も起きずとりあえず次女ちゃんのご飯を準備


その時


ママ死んで!!!


って言われて


絶句しました…

何も言葉が出てこず涙が溢れてきましたショボーン


3歳の娘からそんな言葉が出てくるなんて…


意味を分かって言ってるのか何なのかはわかりませんが、ショックで昨日は寝られずガーン


ようやく落ち着いたので、抱っこして泣きながら死んでなんて悲しい言葉絶対に言わないでほしい事、1人で歩いて行かないでほしい事、ついてこないでなんて言わないでほしい事を伝えましたが…何度も何度も言わないと理解してくれないですよねきっともやもや


本当に病院で診てもらった方がいいのかなって悩みましたガーン


仕事忙しくて、平日は朝1番先に預けて夜も時間ギリギリのお迎えだし(延長はしてないけど)、寝た後も仕事、土日はお昼寝してる時や寝た後仕事で長女ちゃんも甘えたい、寂しいって気持ちが溜まってきちゃってるのかなショボーン我慢させてることがきっと多いと思うアセアセ

生活するために仕事しなきゃだけど…時間が足りなすぎるガーン

来週は平日お休みして遊びに行く予定なのでたくさん長女ちゃんに甘えさせてあげようと思いますえーん


おばけくんおばけくんおばけくんおばけくんおばけくんおばけくんおばけくん


次女ちゃんは最近だるまさんがが大のお気に入りですダルマ

びろーんが特にお気に入りキラキラ

だるまさんがで体を揺らし

びろーんで手を上げて、ニコッでほっぺに手を当てますパー

保育園でもだるまさんががお気に入りのようですダルマ

絵本を持ってきて1人でページをめくって楽しんでいる時もありますびっくり


そんな次女ちゃん

昨日長女ちゃんがトイレで💩していて、ママ💩出たよーーって声掛けてきたら、いつも流せるおしりふきを私が持っていくのを見ているのか

おしりふきを探してそれを持ってトイレに届けていましたびっくり

よく見てるなーーと本当にびっくりしましたピンクハート




長女ちゃんが保育園で描いてきた絵


家ではこういう絵を描かなかったのでようやく見れました拍手


上がママで左が長女ちゃん右が次女ちゃんだそうですピンクハート

○は何持ってるの?と聞いたら手でした笑い泣きラブラブ

いつもいいね、コメントありがとうございます♡


先日運動会がありました!!

初めて見る運動会

今年は各家庭2人まで見に来てOKでした


どの家庭ももちろんママパパで来ていたので長女ちゃんは寂しくないかなーと不安になりました、、

誰も気にしてないのに私は気にしてしまったアセアセ


元気よく入場する姿を見てうるうるしました泣き笑い

体操ダンスはすごく楽しそうにやっていて、かけっこも頑張っていました拍手

そう言えば2歳児だった時のクラウチングスタートはどこで覚えたんだろう笑


ダンス発表はめちゃくちゃ目張り気にしてた泣き笑い

少しでもズレるとあっ!って元の位置に泣き笑い

そこは移動するとこだからズレていいんだよーって言いたかった←


そして最後は親子競技

知らなくてロングスカートで行った←


パパたちに混ざって頑張りました泣き笑い

こういう時に居心地悪さを感じる泣き笑い


早生まれだから周りとの差も感じたけど、長女ちゃんなりに一生懸命やっていて、楽しそうにしていたのでそんな姿を見ることができて嬉しかったです飛び出すハート


相変わらず癇癪もちの長女ちゃん

毎日朝夕癇癪起こすのが恒例でスイッチも分からず突然始まるニコニコ

1人おままごとしていて突然自分に怒り始めるとかどう対処したらいいの笑


保育園では切り替え早いですよって言ってたけど家だと1時間は続く不安

共感、代弁してもダメニコニコ

もっと甘えさせてあげないとダメなんだろうけど家事そっちのけにすると自分の寝る時間無くなるし難しいガーン


HSCって遺伝するのかな泣き笑い


昨日は次女ちゃんの保育参観でした!!

これまた初めて!!


窓に紙が貼ってあって小さな穴が空いていて

園庭遊びの時間だったので教室の窓のその穴から外の様子を見ました笑


何度も滑り台で遊んでいて水分補給は1人でコップ持って上手に飲んでいました拍手


教室に入ってくると今度は園庭に出て穴から覗く笑

昨日は外が暑すぎてしんどかった炎


ダンスの時間になると最初はみんな興味津々で拍手したり音にのったりしていたけど数分でバラバラになるも次女ちゃんだけダンスの時間が終わるまでずーっと真似してましたくちびる

親子揃ってダンス好きだなーとピンクハート(親バカ)


給食の時間になり家では食べないものももぐもぐしていてびっくりあんぐり


長女ちゃんも次女ちゃんも保育園で頑張っているんだなーと思った運動会と保育参観でしたラブラブ

長女ちゃんの保育参観も楽しみですラブラブ




月1回の楽しみにしているラーメン🍜

ここ最近2kg増…どこまで記録更新するの真顔

針で刺したら破裂しそうだよお腹バイキンくん

今出来る唯一のストレス発散が食だからどうしよう泣き笑い

いつもいいね、コメントありがとうございます♡


成長記録書きたいのに毎日毎日疲弊していて書く気力が起きずネガティブ


あっという間に成長していくアセアセ


次女ちゃんにっこり


もうハイハイはあまり見られず…

歩くのがメインになりました歩く

寂しいよーーー


靴を履いて歩くのも上達して、気になるものがあるとめちゃくちゃ早い笑


この前大学卒業ぶりに友達と会ってミズマチに行ってきましたびっくりマーク


卒業ぶりだからもう10年少々?経ってるのに久しぶりーもなしに喋った爆笑

友達の娘ちゃんと長女ちゃんは半年差なので一緒に砂場で遊んでもらい、母たちはそれを眺めてお茶しましたルンルン

そして次女ちゃんは砂場に行くと口に入れちゃうのでお預け怒り

でも自由に歩かせるとひたすら近くに置いてある雑誌を持ってくる笑


とっても楽しそうでしたうさぎのぬいぐるみ




長女ちゃんいない笑


日曜日で激混みかと思いきや空いてましたスター

大人は入らなくてもOK、入らなければ料金もかからないので良きですOK


ただいつまでたっても帰りたがらないので料金はどんどん加算される真顔

1時間半遊んで1500円くらいだから安い方よね魂が抜ける


長女ちゃんも初めての会ったお友達だったけど仲良く遊べて楽しかったみたい飛び出すハート


すくすく成長中な次女ちゃん


最近お外に愛想振りまくように歩く

保育園でもお散歩の時誰か見つけるとお手てフリフリしてるみたい笑


今朝も自転車乗っててフリフリしてたのでバイバイしてるのー??って言ったら


ばぁいばぁいバイバイ

って言いましたよだれ飛び出すハート

うん、きっと言ったびっくりマーク


1歳1ヶ月19日の語録

ママ、バイバイ(どちらも理解してるかは不明笑)

そもそもフィルターかかってそう聞こえるだけかも笑


長女ちゃんにっこり

天使ちゃんに変身したのかと思いきや…

癇癪再び無気力


毎日朝夕癇癪起こします無気力

平日は常に時間に追われてるから癇癪起こすと本当に辛い…

イライラしたら逆効果なのは分かってるけど毎日イライラして本気で怒ってしまう、、毎日反省ネガティブ


そろそろ自分のストレス発散を考えないと子どもたちに悪影響過ぎるネガティブ


そしてこれに加えてメンタルやられるのが…


長女ちゃん最近パパランニングの話題をよく出します


テレビで競馬の映像が流れたら

これランニングが見てたーとか


お風呂でぶくぶくパーってしだして(2歳になったくらいにお風呂でランニングが2回くらいやってた)

これランニングとお風呂でやったのーとか


突然

ランニングはもう会えないのー??

と聞いてきて

うーん…そうだね。会いたい??

って聞いたら

うん!ママとランニングにギューして欲しかった!


って言ってきたり…


長女ちゃんにとっては(次女ちゃんもだけど)どんなにクソでもランニングなんだよなーーと

本当に複雑な気持ちになりましたもやもや


長女ちゃんなりにきっと理解はしてるんだと思う…それがまた辛いもやもや

きっと寂しい思いしてるのかもしれない

私が毎日毎日怒ってるから心の拠り所が欲しいのかもしれない

といろいろ考えて本当に酷なことしてるよなーと実感しましたタラー


きっと毎日頑張っていろいろ我慢してる長女ちゃん。もっと自分に余裕を持って長女ちゃんが安心出来る環境作りしないとって思い知らされましたアセアセ


よし、お迎え行ったらぎゅーして、今日は抱っこしてたくさん絵本読むぞびっくりマーク