1ヶ月以上早いけど、ママから娘へのクリスマスプレゼントを買いました

と言うのも、最近いつかのチャレンジで届いたしまじろうのパペットに私のパンツを履かせるようになりまして

こんなやつ

それならちゃんとお人形買ってあげようと思って、メルちゃんにしようと思ったけど、どうせならディズニー繋がりでレミンちゃんかソランちゃんにしようと

lalaさんのブログでも紹介されていて良さそうだったのでポチリました

ソランちゃんと迷ったけど、まだ髪の毛長くても結んで遊ぶとか出来ないしなーとソランちゃんをお迎えしました

届いて娘に渡した時は触るのが怖いのか、本当の赤ちゃんだと思ったのか照れくさそうにツンツンして抱っこしませんでしたが、少しすると慣れてずーっと抱っこしたりミルクを飲ませたり

それはそれは微笑ましくて可愛かったです

すぐに飽きちゃうかと思いましたが、そんな事はなく、寝る時は寝室に連れていくし、おんぶしようとするので百均で材料を買ってきて抱っこ紐を作っておんぶさせて部屋の中をお散歩してます

難点なのは、お洋服を着せても着せても全部脱がすこと

何度も脱がせてその辺にポイするのでレミンちゃんのオムツが購入初日で行方不明になりました

間違えて捨てちゃったかも

最近いろいろあってバタバタしてたけど、おうち時間はたくさんあったのでレミンちゃんでなんとか平和に過ごしました

お洋服とかお世話グッズとかたくさんあるからキリないだろうなー

バッタバタな日々を過ごしている間に娘ちゃん1歳10ヶ月になりました

あと少しで2歳かー

早いな

ご飯はもうずーっと白米か麺類しか食べません

肉も野菜も一切NG

ご飯に隠してもバレちゃうのか全く食べず



唯一少し食べるたんぱく質は納豆と鮭のみ

パンすら食べなくなりました

どんな風に調理しても一切食べないので、一応出すけど食べなければそれでいいやーにしています

一生白米しか食べないなんて無いだろうから…いいよね…いいのかなw
娘は白米、納豆、鮭、うどんのみで出来ていますw
いつかパクパク食べる日が来るのでしょうか

1歳10ヶ月の娘の発語はまだそんなにはありません

ママァ(ママ)
ナナ?ママ?(バナナ)
あっち(熱い)
おいしー?(食べ物見て聞く、食べた時は言わないw)
バス(車全部)
わ!(動物全部)
あまーい(イチゴ)
キ!(ミッキー)
bye
no!!(イヤイヤじゃなくてno!no!って言うw)
たっちゅー(Thank you)
apple、ball(唯一言える名詞)
what's this?と指さして聞くと答えるのはappleのみ

あとは指したり単語言ったりすると
ガオー(lion、tiger)
arf arf(dog)
ミャオ(cat)
quack quack(dack)
moo(cow)
このくらいかなぁ

ABCの歌は何となーく歌えるように

one、two、three、fourも何となく



日常で多少英語を使うようにしているけど、私が英語何も分からないので携帯で調べてから言うという手間

簡単な物以外は覚えられないから毎回言うのに時間がかかる

そして本当に合っているのか不明w
やっぱりほぼ日本語での会話なので娘もほとんど日本語
当たり前だけどw

アウトプットには英語環境ないと無理だなーと実感中です

会話が成立する日も近いかなぁ

これからどんな事をお喋りするのか楽しみです

もはやただのリュックw