今日は前回乳腺炎になって1ヶ月経ったので経過をみせにおっぱいメンテナンスに行ってきました

先週も乳腺炎っぽくなったので行けてよかったです

離乳食をあまり食べないことや授乳について聞いてきました

離乳食に関しては全然気にすることないよー!
今まで食べないって悩んでるママたち沢山いたけど、今は吐くんじゃないかってくらいたくさん食べてるって言ってるから、そのうち食べる日がくるよ
って


あとは卒乳についても聞きました

桶谷式では卒乳はやっていなくて、断乳をやっているんだとか

卒乳は子どもサイドからおっぱいいらないってなる事で、大体はおっぱいの味が嫌になっていらないって言う子がほとんど。
断乳はこの日でおっぱい辞めると決めて、その日まではたくさん美味しいおっぱい飲んで、はいおしまい
ってするんだそう


最後のおっぱいの日は泣くのを堪えながらあげるママもいるそう
想像しただけで寂しくなってくる
笑


断乳のタイミングは1歳過ぎてあんよが上手になっていれば断乳してもOKだそう。
何歳で断乳しなきゃいけないというのは無いし、仕事復帰するママたちはむしろ断乳しないんだとか

その理由として、4月に保育園入れると一通りの風邪やらウイルスやらにかかって具合が悪くなってしまうけど、おっぱい飲んでる子は具合が悪くてもおっぱいなら飲むので治りが早いそうです

冬に流行るノロウイルスもかなり吐いて水分もご飯も食べられなくなるけど、これもおっぱいなら飲めるので点滴要らずなんだそう



なので、仕事復帰ママたちは次の子をすぐに欲しい人以外は断乳しない人が多いんだそうです

1歳過ぎるとおっぱいに栄養無くなるっていう人がいるけど、そんな事ないから大丈夫よって言ってました

あと、断乳するなら冬は詰まりやすくなってしまうので気候が安定している今の時期か春辺りがいいみたい

桶谷式ではこうというだけで、あくまで参考程度にとの事でした

まだまだ需要があるうちはおっぱいにフル稼働してもらいます
