
前職でお世話になった上司から仕事をいただけることになりました

妊娠してからの転職で、正社員からパートになったため、給料は1/3に減り、それに伴い育児給付金もかなりの少額になります

給付金の減額はされずに収入を得たいのでいろいろ調べたけどネットには様々な情報が

信憑性が低いのでハローワークに問い合わせました
笑

まず産休前の月額を8割超えると超えた部分が給付金から減額されるというのは、同じ職場で働く場合なので、現職と違う職場で働く分には報酬の上限はないとのこと

ただし、月10日以内(もしくは80時間以下)でなければ給付金は全額受け取れなくなるので注意

別で副業する場合、ハローワークに申告などしなくても大丈夫で確定申告のみ必要になる

20万超えなければ確定申告は必要ないけど、住民税の申告は必要になるなぁ

住民税非課税の方が保育料安くなるからその辺も考えて収入を得ないと

在宅ワークでスキマ時間に仕事して収入得られるのは本当に助かる

家計が苦しかったので報酬上限無いことが分かってホッとした

収入と税金面のシュミレーションして不利にならないようにしよう
笑

これから育児もっと大変になるだろうけど頑張ろう
