
初めての電車は何とか泣かずに過ごせました

これで車、バス、電車全部体験したね

引っ越したので、病院までバス→電車→徒歩と遠くなってしまったので荷物が多くて大変

お臍は何も言われなかったけど、体重の指導が入りました

成長曲線内ではあるけど、もう少しぷっくりしててもいいからミルク足してみて!と

ミルク足りてなくて、お腹空いていつも泣いてたんだね

ごめんね

母乳を増やしたいから、ミルク量を増やしていたものの、セーブしてた所はあるなぁ…
反省

ママの意地でお腹空かせてたら意味無いね

もっと娘の様子をみて、ミルク量決めます

母乳上手く飲めてそうな気がする!って時に飲み終わって寝てくれたのでホッとすると数分後にフルスロットルでギャン泣きするのでやはり母乳足りないんだなぁと…

母乳が思うように出ないので桶谷式行ってみようかなと思います

成長曲線と比べて体重チェックも定期的にしたいので、アプリを授乳ノートからぴよログにしてみました

少し使ってみてどっちにするか決めよう

そして、うつ伏せでの遊びもそろそろしてね!ずっと寝かせてるでしょ?って言われました

帰ってからやってみたけど、泣きそうになるのと苦しそうな気がしてすぐ終わってしまった

どの程度の時間やればいいのかなぁ

寝かせる、抱っこ、散歩とか以外に何してあげたらいいのかな






娘は2日か3日に1回が💩サイクルです
毎日じゃなくても、おしっこの回数やミルク飲む感じが問題なければ便秘じゃないとの事なんだけど、やっぱり出ないと心配になる

そういう時に夫がお腹をマッサージするんだけど、マッサージ後は1時間以内にぶりぶりっと💩
必ず出る

羨ましい…私にもやって欲しい
笑

まさにゴッドハンド
