思い出したことダラダラ書くだけなので…すみません

本日の早朝に2846gの女の子を無事出産しました

私は熱を出し、赤ちゃんは低体温になっていますが
でも母子共に健康です




眠れないので忘れないうちに出産レポ書きます

破水して病院へ行き、病室へ
21:30 痛みが10分間隔くらい?子宮口4cm
まだまだ余裕でした

あー痛いーって言ってモニター見つつテレビ見つつ

モニターつけて30分~40分くらい?で6分間隔
モニター外され、寝れる時は寝てねーって言われて、破水してるから感染しないように薬を飲みました。あと、2分間隔か固形の血が出たらナースコールしてねと言われました!
テレビ見てると段々と耐え難い痛みに変わってきた…
今まではお腹が痛かったのが腰が激痛に

腰の激痛に変わってから3分間隔くらいだったかな?
とりあえずどの体勢でも痛くて、念の為トイレに行って悶絶w
腰痛い時にもう我慢出来なくて
あーあーあーーーーーふーふーーーーとかめっちゃ叫んでた笑
深夜の絶叫すみません
w

マジでうるさかったと思うw
腰痛のすぐ後はもういきみたくてたまらなくなった

これが1番辛かった!!!!
いきみ逃しが1番辛いってよく記事で見てたけど本当だった…
もう表現出来ない痛みで、とにかく息を吐くことに集中しようとしてるんだけど痛すぎて全身に力入るし、力入れないでって言われても無理だよ!!!って思いながら、赤ちゃんも頑張ってるんだって言い聞かせて今度は大人しく耐えたw
テニスボールで押してもらっても、拳で押してもらってもただ置いてるようにしか感じなくて
それ全力?もっと押せる?穴あけるくらい押してくれないと赤ちゃん出ちゃうって思ったw
実際は手の感覚無くなるくらい押してくれていたようでw
羊水やら血液やらジョバジョバ出るし、夫からしたら拷問だったよね

居てくれてよかった!!居なかったら耐えられなかったと思う

1時間半くらい?耐えてようやく助産師さん来て、分娩室移動しましょう!って言われた時は本当に本当に嬉しかった

あーようやくいきめる!!!って

分娩台に上がって準備され、ドキドキ…
あ、意外と冷静だ自分って思ってた

準備が整って、さぁラストスパート!って思っててw
夫がすぐ呼ばれるのかと思いきや全然呼ばないし、助産師さん2人でうーんっていいながら、いきみ方教えてくれて
助産師さんガン見していきんだよww
何度も何度もチャレンジしてるんだけど、どうやら斜めに赤ちゃん入っててぜーんぜん出てこないみたいで

赤ちゃん頑張れーー!!って思いながら頑張っていきんで、2回連続でいきむんだけど、1回目のいきみで何回か酸欠になって意識朦朧としたw
ようやく夫が呼ばれて、先生も呼ばれて、あぁもう少しなんだ!頑張ろうって思って…先生が麻酔し始めて…最初は会陰切開嫌だって思ってたけど、もう早く切って出してくれーー!って思った

いきむタイミングで切られて、よし、次最後だから頑張ろう!って言われて全身全霊力を入れたけどまだ出てこなくてww
最後って言ったじゃん!って思ったけど次で出してやるってもはや意地になって頑張った😂
頭出すとき先生にお腹ゴリゴリ押され、もう出るよー!って体出す時も痛かったけど肩が出てからはドゥルって出て、やっと出たー!!!って放心状態

夫は泣いてて、それがすっごく嬉しかった

最初から最後まで一緒に頑張ってくれて、立ち会い選んで良かったなって心から思った

赤ちゃん抱っこした瞬間は、頭長いなー!宇宙人みたいだなーって…自分が頑張って産んだのに何となく第三者目線

体は痛いのに未だに実感ないよ

後処理で胎盤出す時も痛かったし、縫ってるのも麻酔してたけどチクチクしてたし…でもそれ以上に後陣痛が痛くてひたすら耐えるw
我慢強いですねー!女性の鏡だ!って先生に言われたけど…いや、痛いですよって思ったw
後陣痛が痛くて痛くて全く眠れず

ブログを書いてはお腹をさすり、弱まったらブログを書きw
そんなこんなで2時間たって、トイレに行ってみましょうってトイレに行き、染みたら嫌だなって思ったら10分くらい出ずw
ウォシュレットしてねって言われたけどそれも恐る恐るしてようやく終了

そしたら朝ごはんきて、お腹すいてたから食べるぞー!って思ったけど全然食べられずに夫にあげてw
今に至るw
明日から母子同室になるから今日はゆっくり休みます

まだまだハイで眠気は来ないけど

午後は義両親が来るそうなので、午後まではお股の痛みと戦いながらゴロゴロします



不安と恐怖でいた私でも無事に出産できました

いつか終わる時が来ると言い聞かせて、赤ちゃんと一緒に頑張れました

妊娠前に週6でガッツリ運動してた甲斐あってか、初産で6時間半と超安産で産むことができました

何十時間も頑張って産んだ方々すごく尊敬します

これから出産を迎える方は自分と赤ちゃんを信じて乗り越えて素敵な日を迎えてください

乱文すみません
