こんにちはウインク

わたくし、8年勤務したパートを辞めました。

決して仕事内容、人間関係が嫌で辞めたわけではありません。
正社員になるわけでもありません。
職場が遠いわけでもありません。1時間以内にはついています。

こどものことを考え、辞めました。
来年こどもが小学校。
今よりもっと近くの職場、仕事をしようと思い始めたのです。
若い頃、独身の頃は勤務先が遠くても通勤は苦ではありませんでした。

子を持つと時間がいかに足りないか、、
何度こどもに早くしなさい!と言ってるか、、
身にしみて毎日感じておりました。

ここは思い切って通勤時間を減らそう!そう思ったのは、友達も近場に転職したのがきっかけです。
近くにしたら、1時間は余裕ができる、体力も残ってると話していました。

ここから、愚痴になります(笑)

辞めるときに、ある女性社員二人の方が、「またいつでも戻ってきてね〜」と言ってくれた方もいれば、「え!戻らないよね!?近くがいいに決まってる」と真逆のことを笑い泣き

私のためを思ってなのか、、
私のこと嫌ってるのか、、

びっくりして、なにも言い返せなかったです。

その後者の方はお局的存在。

その人に気を遣ってみんな話しています。

レンジや着替えもその人が終わってから使う感じです。
それが暗黙のルール…

転職先でもそんな人がいないとよいのですが、
どこにもいますかね、、ショボーン

1番は仕事内容もだけど何より人間関係大事ですよね。

ある若い20代の社員の子に「長く勤めればいいってもんでもありません。選択肢、逃げ道はたくさんあります。世界広いですから、逃げましょう!」と言ってくださいました!

その方は前職でいじめられたようです。
そして逃げたと。逃げて今が幸せならそれでいいって、言ってました。
ほんとその通りです。
自分が楽にならないと、家族や周りにも迷惑かけてしまいますからね。

若い子に大切なこと、教えてもらいました。
年齢じゃないな、どう生きたかだなっておねがい