こんにちは😃


こどもが産まれてから戸建てを購入し平穏な日々を送れるのかと思っていたけど、ご近所付き合いが苦痛になるとは思ってもみませんでした。


戸建てだと、地域の町会に入るのが暗黙のルールみたいな感じになってるようなので、町会長に言われるがまま入りました。

入ると、連絡員を当番制でやらないといけないみたいで、私の当番のときに町会費の集金をとある家庭に伺いにいきました。

すると、、そのママさんから、

「ずっと気になっていたんだよね、、仲良くしたいなと思ってました」とぐいぐいこられ、私もまだ引っ越し手間もなく友達もいなかったので、抵抗なくラインを交換。

それから2ヶ月もたたないうちに、その方の本性がわかりました。



とにかく情報収集したがり。

自分の話はせず。


例えばこの前の話でいうと、

「ランドセル買った?どこの買う予定?」

と言われたので、教えたあとに、

「○○ちゃんは?どこの?」と聞き返すと、

そのことには触れず、違う話題に。


いつもこんな感じです。


対面で話していても、「あ!そういえばさ!」と違う話題に。

よく切り替えできるなども思いますが笑い泣き


以前、こんなことを話していました。

「ママ友なんてほどよい距離感が大事。情報収集のために付き合ってるようなもん」と話していました。

私の前で言わなくても…と正直ひいてしまきました。


そんな自分都合で付き合いしているママさんいませんか?


私はそんな関係悲しいなと思います。

情報共有は役にたつときもあれば、誤報もあるから鵜呑みにはできないけど、ある程度の距離感を保ちつつお互いが心地よい関係でいれたらよいなと思いますおねがい


ママ友付き合い、未だに悩みどころですえーん