こんにちは、お久しぶりです。
今日は医療とは関係ない話をひとつ。
みなさんは一人旅ってしますか
?
2024年の目標の一つが一人旅に挑戦していくことでした。
学会発表などで1人で遠出することはあっても、「観光」を目的として1人で出かけることはない日々でした。
たくさん観光地巡りをすると疲れてしまうので
土地に溶け込む
安全に帰ってくる
ことを第一目標に、まずは国内旅行を楽しんでみることにしました![]()
といっても、連休はなかなか仕事柄もらえず、タイミングを伺ってたところ…
勤務の変更などで夜勤終わり+土日で3連休が急遽取れることとなり
甑島(コシキジマ)
に2泊3日で行ってみることにしました![]()
みなさん、甑島って知っていますか?
鹿児島県薩摩川内市、薩摩半島から西へ30km…東シナ海に浮かぶ上甑島、中甑島、下甑島の3つの島を連ねる島です。
鹿児島本土から高速船、またはフェリーでいくことができます。
島での移動手段は基本的に車になるので、現地でレンタカーを借りるか、フェリーで車を持っていく必要があります。
フェリーは早めに予約が必要です![]()
甑島、実は漫画やドラマで人気の「Dr.コトー診療所」の舞台となった土地です。
主人公のモデルとなったのは「瀬戸上健二郎」先生。37歳で島の「手打診療所」に赴任し、離島医療に奮闘した先生です。
私はドラマを幼い頃に少し拝見し、住んではいませんが祖父母が鹿児島の離島出身であったことなどもあり
ロケ地となった他の島を観光した記憶があります。
自分が医師になって感じますが、やはり離島や過疎地の医療は人材、物資などの面から厳しい環境であることが多く
集約化した方が提供できる医療の格差が減らせると思う一方、
生まれ育った地で最期を迎えたいと思う住民の方々と話す機会があると、その気持ちも強く共感できます。
やはりそこに寄り添える医師の存在の貴重さ、存在の大きさは感じますし、
なかなかそのような医師の確保には地方自治体が苦労されている様子も拝見してきました。
なかなか一筋縄には解決しない問題ですが、私も「寄り添える医師」でありたいと常に思います。
と、真面目な話になってしまいましたが
甑島で観光したところをご紹介したいと思います![]()
興味ある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね![]()
・高速船:甑島商船株式会社
〜基本的に島への出入りは高速船か、フェリーになります。
出発前に乗り場の目の前にあるレストランでぜひ名物の海鮮丼を食べてみてください!
・宿:FUJIYA HOSTEL
〜上甑島にある里港から車で10分ほど。木造平屋の島宿です。
私が宿泊したときは親子1組、カップル1組で、夜ご飯は予約すればスタッフの人の手作り、島の食材を使用した料理をいただけいます。
一人旅の私も、一人前から用意していただき、落ち着いた雰囲気の宿で美味しくいただくことができました。
レンタカーの予約も、こちらの宿を窓口に手配しました。おすすめのご飯屋さんや、観光名所をスタッフのかたが優しく教えてくれます![]()
朝は近くの海岸沿いを散歩すると、たくさんの猫に会うことができます。
🌟伺ったお店を載せます🌟
・オソノベーカリー
〜宿のフジヤホステルからとても近いところにあります。古民家を改装しており落ち着く雰囲気です。朝早くから営業されています。
・コシキテラス
〜こちらでは島のお土産をたくさん購入。また、ここから「観光船 かのこ」にも乗船。
・観光船 かのこ
〜全く観光シーズンでなく、いわゆる「シケ」の時期で
「お客さん、時期が良くないよ〜!
」なんておじちゃんたちに笑われながら、乗客1人で観光船を満喫しました。
海の状態によっては出港しないこともあるので、Xのアカウントで随時チェックしてくださいね!
・寿し膳かのこ
〜ご夫婦で営業されているお店。ランチは予約制なので、必ず事前に電話しておきましょう
駐車場がややわかりづらいので、迷ったら電話で連絡すると、案内してくださいました。
私は2泊3日だったので、とにかく島を丸々一周したく、レンタカーでぐるぐると散策!
・長目の浜展望所
・瀬尾観音三滝
・なまこ池
・鳥ノ巣山展望
・甑大橋
・瀬々野浦地区(前の平展望所)
・しんきろうの丘
・手打地区(海岸、武家屋敷通りなど)
1人で写真をパシャパシャしながら散策。
島自体も大きくないので、ゆっくりドライブできます。
ただ、狭い道(特にナポレオン岩のある瀬々野浦地区への道)があるので、運転には注意を!
レンタカー会社の方々も、注意が必要な道を教えてくださいます![]()
インターネットにはいろいろなモデルコースも載っています。
田舎でタクシーも島に1−2台程度、お店も早い時間に閉まりますし、コンビニもありません。
ネットの情報と実際の営業状況が違うこともありますし
突然の寒波でフェリーが出なくなったり(私の場合
)もあって
思い通りにいかないこともありましたが、日常生活から離れてとても楽しい旅ができました![]()
興味ある方はぜひ、行ってみてくださいね![]()
質問もあれば是非是非、わかる範囲でなんでもお答えします![]()
では、長くなりましたが、今日はここら辺で![]()

↑ナポレオン岩
↑観光船 かのこ から
↑しんきろうの丘
↑」FUJIYA HOSTEL でいただいたアロエビール?
↑宿の近くをお散歩。朝焼けが綺麗です








