こんにちは!


ご覧くださってありがとうございます飛び出すハート



仕事の繁忙期もやっと終わりつつある今日この頃。


久しぶりに自分の顔を鏡でじっくり見てびっくりびっくり


目の下のたるみ、口の周りのたるみ、たるみ、たるみ、たるみ…ガーン


年が明けてバタバタしてる間、自分の顔にかまってる時間や気持ちが持たれへんかったもんなー。


特に目の下のたるみがひどくて、一気に老け込んだ感じガーンガーンガーン


子供たちにもヤバいでって言われて、これは何とかせな!と一念発起看板持ち


美容医療のたるみ取りはめちゃめちゃ興味あるんやけど、怖くて腰が引けてるのと、継続的なメンテナンスも必要みたいやから、金銭的にも厳しいかなと。


自分でできる範囲のことをコツコツ実践することにしました上差し



1つ目!


お風呂上がり、頭皮にスプレー&マッサージ気づき



これはもう何年か前にやるぞと思って購入して、あんまり続かんかったやつ笑い泣き


顔と頭皮は1枚の皮やから、顔のたるみに頭皮ケアは重要!


今度こそ続ける!


パチパチする泡が気持ちいいー飛び出すハート



2つ目!


1つ目とよく似てるんやけど、気がついた時に手をグーにして、関節のところで、頭やこめかみをグリグリする。


家事や仕事の合間、お風呂に浸かってる時とか、とにかく気がついた時に。


いつでもどこでもお手軽にできるからOK


左の側頭部がめちゃめちゃ痛いから重点的にしてます。


ついでに耳の下や鎖骨も触ってリンパを流す!



3つ目!


小豆茶を飲む。


小豆茶は利水作用の効果が絶大なお茶。


以前に経験済み上差し


最近ちょっとお茶を飲むことをサボリがち。


むくみが気になってきたから飲まなあかん!と、この間の楽天マラソンで注文しました。


その次の日にEllyさんのインスタで目の下のたるみにも小豆茶が良いっていうのを見て、ナイスタイミング!って思いました気づき


昨日届いたからしっかり飲みますグー



4つ目!


お風呂上がりのパックの前にVTのリードルショット300、そしてパック後にBIOHEALBOHのプロバイオダーム3Dリフティングクリーム。



私の悪い癖。


買うと安心する泣き笑い


使わな意味がないのに…


しっかり使ってケアしていきたいと思います。



そして最後に5つ目!


寝る時にホットアイマスクzzz


光刺激を遮断して目元を温めることで、セロトニン(脳を活発に働かせる鍵となる脳内物質)の活性を抑え、副交感神経を優位にサポートしてくれます。


これで1日の疲れを癒します。


継続は力なり。


コツコツ続けます指差し















最後まで読んでくださってありがとうございました飛び出すハート